クライアントの言葉に傷つくことのあるSIの方や、SIの言葉に何か騙されているような気がしているクライアントの方へ
| « 2007年11月28日 | 2007年11月29日の投稿 |
2007年11月30日 » |
早いもんで、このオルタナティブ・ブログを書き始めてから今日で1年が経ちました。
早っ!
いやいや、皆様のお陰で、何とかここまで続けて来れました。誠にありがとうございました。
元々自分という人間、「誰かを積極的にリードしていこう」なんてスタイルが似合わないことは自分自身重々承知しているし、何よりそれ程のカリスマ性も無ければ知識も無いので、自分のブログが「誰かに某かの大きな影響を与えた!」なんてことを実現したいなどとは全くもって言えないのですが、ちょくちょくリンクを貼っていただいたり、2ちゃんねるで話題にしていただいたり、というのを見ると、素直に嬉しいです。
決して、自分のエントリー内容について肯定的な意見ばかりではないことはちゃんと知っています。でも、逆に皆が自分と同じ意見なんてことはあり得ない。否定的な内容であっても、まずその話の取っ掛かりのタタキ台に自分のエントリー内容を選択してくれた、というのが嬉しかったです。
» 続きを読む
| « 2007年11月28日 | 2007年11月29日の投稿 |
2007年11月30日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命