star atlas:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS)

star atlas

ブログ情報を追いかけたり、天文、海水熱帯魚を愛す編集者の備忘録

「polyMap」というGoogle MapsからMSN Virtual Earthに橋渡ししてくれるJavaScriptがあった。

A Google Maps API to Virtual Earth API bridge

http://virtualearth.poly9.com/polyMap/polyMap.html

好みこそ分かれるもののMSNの方は、2005年8月現在Google Mapsよりもルートや衛星写真の細部が粗く、まだまだ乗り換えようなどとは思えないところ。

それでも最近の人気からか、Google Mapsは時間帯によってとても重いのが気になる……。ちょっとミラーリング感覚で試してみようと思い(汗 しかし、上記サイトの通り1行のみ書き換えてみたところ、この通り……、日本地図ではダメみたい。

 

…と、いうものの、上はiframeでライブに貼っているので、ある日突然MSNの方がアップデートすると互角になっているかもしれません。あと…、MSNの方のマウススクロールで拡大縮小できるのは快感。知らなかった人は、表示上で試してみてください。

同じように、YahooのマップAPIにもゲートウェイしてくれるものがあればいいな。

staratlas

こちらを見て貼ってみた。ほぉぉおもしろい。

ここオルタナブログのTypePadではiframeの貼り付けが面倒だけれど、この実装はきっとどこかのブログサービスでも始めそうですねぇ。

こんなのを見ているとGPSケータイが欲しくなってきました。

staratlas

公開以来、Google Maps APIに凝ってます。
ほんの30分ほどで、API Keyを取得してきて、こんな表示ができてしまう手軽さに感心。

Image1 先月は、直接YBBサイトから取ってきて住所を整形、某サイトから座標を取得してYBBモバイルのスポットを表示するって作り込みをしていたのだけれど……、なんだかYBBの仕事のようでツマラナイ(汗 そこで最近は、海水熱帯魚ショップなどで夜な夜な遊んでいます。

こんな風にAPIを公開して、二次サービスを作り上げていくグーグルのセンスはさすが。やはり、Web 2.0ではこのようなAPI公開で相互につながっていく……、そしてAPI公開で根底サービス勝負の動きにあるのでは、と一端を感じさせてくれます。

アマゾンのAPIにもスゴさを感じたけれど、このGoogle Maps APIでも当分遊べそうです(汗

staratlas

 サーバ運用をしていると、数分、場合によっては秒単位のダウンが致命的になってしまいます。

 物理的リソースにおいて一般的に多用されるのがディスクの多重化。

» 続きを読む

staratlas

最近のニュース動向を見ていてフと思ったのが、Wikiのサービス化が活発になる兆し?

自らも日ごろは、WikiサイトとしてエクリプスDebianスレッドテンプレXOOPS Wikiなどをよく見てますが、大勢で情報集積していく意義は見ての通り。追従を許さぬ情報の宝庫になっているところが多いです。

それをサービス化して、万人にWikiを使ってもらおうという姿勢はいいかもしれないけれど、むしろWikiに参加する動機を作ってほしかったなぁ、と思ったり。

staratlas

2005 JavaOne Conferenceに来ています。サンフランシスコの気候はとても快適で、日本の気温30度オーバーなどとは無縁なのが幸せです。この地に来たのはまだ2回目ですが、とても好きな所になりました。今度は観光で来たいです。

P1020819P1020626この記事…、実はエンタープライズチャンネルの記事としてアップすべきか悩んだものの、なんだかDuke好き好きな雰囲気を残したかったので、ブログに書いちゃいました。いつも悩むリード書かなくて済むし(w

» 続きを読む

staratlas

VISAカードでshop.starwars.comやart.comなどから、かなりひんぱんにグッズやポスター購入してました。最近のニュースにビクビクです。

今のところは問題ないのですが、まだまだ安心できないですよね。実際に被害に遭われた方、あるいは身近に居るって方いますか?

» 続きを読む

staratlas

こちらの続きです……。ユーザビリティを考える上で、テスターを呼ばずアクセスログから解析できることが、Webユーザビリティー考の都合良いところです。

私は、日ごろ幾つかを併用してユーザー動向を監視しているのですが、まずは1つ目のツール紹介です。

ページ間の移動動向を知るためにWebdruidを好んでます。このツールはオープンソースのアクセスログ解析ツールでして、Debianなどaptなパッケージ管理であれば、apt-get install webdruidと指定してサクっとインストールできます。設定方法はソフト名でググればたくさん……。

Webalizerとそっくりな外観を持ち(Webdruidが派生かな?)、上記リンクの公式サイト「LET ME SEE!」で実際の雰囲気を見ることができます。

» 続きを読む

staratlas

うちにもこの宣告が届いてからどうしようかと悩んでました。2、3年? は猶予があるにも関わらず……。

movaとP-in@master使ってたものの、その2カ月後……、何を血迷ったのか「FOMA使ってみたい」と思い物欲先行で、券を使うことに。P-inを700iへ乗り換え。パケパックは10。

後日、mova解約で番号乗り換えし、ノートPCの通信はFOMAでいいや、などという計画性の無さに出てしまったのです。YBBMを渡り歩く頻度を増やせばイイや、と楽観視して。

案の定、先月の利用明細は、使うのをかなり控えていたもののデータ通信、パケ通信だけで2万近くに(涙 自分としてはビックリな請求……。

もうこれじゃモバイルなどデキナイ、とお先真っ暗。

数日後、IMしててTさんがウィルコム派だったことを思い出し、アドバイスもらって加入することに。つなぎ放題1x+年割り+A&B割で、まぁまぁなところに落ち着きました。結局は数カ月前よりも出費が増えてしまったけれど…。

しかし32Kってのは改めて体感する遅さ…。MEGA PLUSうまく動いてくれないしぃ。やむを得ない、細く長くがまん(汗

staratlas

私がPCComputing(現在はPCJapanへ誌名変更)の編集部員だった頃(1996~2000)、同誌のウリがユーザビリティーテストや拷問テストといった、本家直輸入だったからか? 当時はかなり違和感だったことを覚えています。いや、それこそが雑誌のカラーだったわけですが……。

しかし、このユーザビリティーテスト、今考えてもとても興味深い体験でした。今のアクセスログ好きは、この時に開花したものだと思っています。

PSN00019a

ユーザビリティーラボと呼ぶ施設には、マジックミラー越しにテスターの動きを監視するよう、天井にはカメラも付けられてました(左写真:提供は、このために探してくれたminamiさん)。編集部員は定型化されたシート上のタスクを淡々と読み上げ、テスターに実行してもらいその行動を数値化して記録するのです。このテストシート、Excelマクロのものでしたがかなり作り込まれてました(すみませんAccessでした:ありがとう、なしかるさん)。今は手元にないことが悔やまれます。

» 続きを読む

staratlas


プロフィール

木田 佳克

木田 佳克

ITmediaエンタープライズ編集部員。1996年、PCComputing誌の創刊に参画。Linuxを好む

詳しいプロフィール

カレンダー
2011年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

Special

- PR -

サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ