« 2012年5月30日

2012年6月4日の投稿

2012年6月5日 »

Windows 8 Release Previewが公開されたので、"Windows 8 CPをThinkPad X201sにインストールしてみた"同様ThinkPad X201sにインストールしてみました。ハードは同じで、

buildが8400に増えています。

WindowsエクスペリエンスインデックスはCPから比べるとグラフィックスが3.6→3.3に落ちています。非力ですからこんなものかも知れません。それ以外は変わりません。

スタートの画面を見ていると微妙にCPから変わっています。このあたりは、最終的には変わると思いますが、試行錯誤されているのでしょうね。

Windows 8 CPをインストールしても常用していないためあまりWindows 8特有のUIに慣れていませんがタブレットやライトにPCを使用するユーザにとってはWindows 8のUIは悪くないと思います。シングルアプリしか使わないと思いますので。

タイル形式が理にかなっているかわかりませんが、iPadと使い比べるとiPadのUIの方がスタンダードかなと思わなくもありません。このあたりは画面サイズや解像度に関係するのかもしれませんし、使い続ければ換わるかも知れませんね。

ただ、デスクトップからアプリを一覧を表示させるUIはこれは改善したほうがいいと思いました。

Windows 8でもデスクトップは存在します。ビジネス等では複数ウィンドを起動させることでしょう。このときに、画面をさえぎるようなUIは効率悪いような気がします。Windows 7のアプリ一覧が最も良いとは思いませんが、参考にしながら探す場合もあります。一枚UIではそれが出来ません。

まだまだ修正するようですし、Windows 8の出荷がホリデーシーズン前だと言われています(10月ぐらいなのかな?)。まだ修正するのでしょうね。

Windows 8 RP上で4ブラウザでJavascriptベンチを動かしてみました。行ったベンチはSunSpiderV8 Benchmark SuitePeaceKeeper自作のベンチです。Safariはうまく動かなかったため除外しています。

ブラウザ SunSpider
(ms)
V8 Bench
mark
Suite
Peace
Keeper
TunTac
Bench
(fps)
IE 10 194 4,699 1,669 40.1
Chrome 19 247 10,122 2,529 23.7
Firefox 12 285 5,821 1,267 9.3
Opera 11.6 306 3,538 2,365 34.7

IE 10がまだWindows 7で動作できないため比較しづらいですが、canvasベンチにするとIE速いですね。ThinkPad X201sでSunSpider 200ms切るのか...

櫻吉 清(さくらきち きよし)

« 2012年5月30日

2012年6月4日の投稿

2012年6月5日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

櫻吉 清

櫻吉 清

IT業界ウオッチを趣味としている。知的好奇心の趣くままに何でもチャレンジして、とりあえず壁にぶつかってみる。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
kichi
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ