« 2012年1月25日

2012年1月27日の投稿

2012年1月30日 »

Appleが2011年の10~12月期の決算を発表しました。

iPhoneが3,700万台と非常に伸びました。iPhone 4Sが発表されたときのがっかり感から想像できないほどです。そこで、出荷台数の推移をグラフ化してみました。

最初グラフを作ったときに間違えたかな?と思ったほどiPhoneが出荷台数が伸びています。2011年と2010年の出荷台数の伸びを表にしてみました。

カテゴリ 2011年
(万台)
2010年
(万台)
増減
Mac 1,780 1,443 23%増
iPod 3,858 4,880 21%減
iPhone 9,310 4,749 96%増
iPad 4,049 1,479 174%増

ちょっと唖然とした数字です。PC市場は市場平均が0.5%増、トップ5で最も勢いがあったLenovoでさえ20%増となっていることを考えるとMacの勢いも悪くは無いどころか非常にいいといわざるを得ないのですが、それでさえかすむほどiPhoneの勢いはあります。

まだ、スマートフォンの出荷台数が出ていないため、iPhoneの勢いがAndroidに比べていいか悪いか分かりませんが、2011年のスマートフォンの出荷台数を46,800万台とした場合、iPhoneの年間シェアは、20%ぐらいになります。2010年が16%であることを考えるとAndroidに対しても悪くない成績といえるのではないでしょうか(Symbianが急落しているので数字を見るまで断定できない)。

ついでに、メディアタブレットは2011年の出荷台数が6,300万台と言われているため、64%の市場シェアを持っていることになります(Kindle Fireが人気だったためメディアタブレットの出荷台数はもっと少し上だと思いますが)。

iPod touchの出荷台数が分かりませんが、iPodの5分の1以上はあるでしょう。これにiPhone、iPadと足すと1.4億台となり、それだけ2011年でiOSデバイスが増えたことになります。

iPhoneはここ2年ばかり約年間90%増で成長しています。このペースで成長すれば2012年は1.8億台近くになることになります。さすがに多すぎる気がするので、悪く見積もって50%増の成長すると考えても1.4億台は到達することになります。iPadもまだ成長を続けるでしょうから、2012年は良くて2011年の倍の8,000万台、悪くても6,000万台は到達すると思います。

iPod touchとApple TVで1,000万台は到達すると思われるため、2012年のiOSは2.1~2.7億台前後の出荷台数になるのではないかと思います。

PCの出荷台数は2012年も3.5~4億台で収まると思っています。2012年は逆転できないでしょうが、2013年にはPCとiOSは良い勝負の出荷台数になるのではないかと思えてなりません。そう考えるとAppleがiOS用のCPUを製造するのも分かります。また、私はiOSのMacbook AirやMac miniも出ると思っているので、今の予想よりも早いペースで出荷台数が伸びても少しも驚きません。また、iOSアプリが増えれば、Mac OS X上でも動くようにするのではないかと思えてなりません(実質ほとんど動きますしね)。

Appleの今後の戦略に注目されます。

櫻吉 清(さくらきち きよし)

« 2012年1月25日

2012年1月27日の投稿

2012年1月30日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

櫻吉 清

櫻吉 清

IT業界ウオッチを趣味としている。知的好奇心の趣くままに何でもチャレンジして、とりあえず壁にぶつかってみる。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
kichi
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ