| « 2010年7月30日 | 2010年8月2日の投稿 | 2010年8月3日 » | 
「卓上カレンダー(2009年)を作ってみた」と「卓上カレンダー(2010年)を作ってみた」にもあるとおりフォクすけの卓上カレンダーを作っています。また、PCの壁紙はフォクすけです。
そのフォクすけの壁紙が「フォクすけの壁紙メーカーβ」が公開されたので試してみました。
フォクすけ、背景、カレンダー、ログ(Firefox)が変更可能です。フォクすけは17パターン、背景は16パターン、カレンダーは2010年分が用意されています。また、フォクすけとカレンダー(とロゴ)は場所、サイズと透明度を変更できます。
このため、2009年の夏バージョンの背景とフォクすけのパターンで2010年8月の玉(日付)にしたバージョンを作製することも可能です。
カレンダーの透明度を下げると、フォクすけとカレンダーを重ねても日付が見えます。
今年の年末に作製予定の卓上カレンダーにはフォクすけの壁紙メーカーβを使ってみたいですね(このままではメモを入れられないので、もうちょっと手を加えるかも)。
Mozillaの中の人ありがとう!
卓上カレンダーにするには、背景の色を薄くして、カレンダーにもう少し余白を作れればもう完璧なんですが...
【Firefox関連】
・Javascriptベンチを取ってみた(Jul 9,2010)~Firefox 4 beta登場~
・卓上カレンダー(2009年)を作ってみた
・卓上カレンダー(2010年)を作ってみた
| « 2010年7月30日 | 2010年8月2日の投稿 | 2010年8月3日 » | 




 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立 ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
悩んだときの、自己啓発書の触れ方 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か なんて素敵にフェイスブック
なんて素敵にフェイスブック 部下を叱る2つのポイント
部下を叱る2つのポイント 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命