« 2010年5月6日

2010年5月7日の投稿

2010年5月10日 »

"Google、「Chrome 5 β」を公開"、"Operaブラウザの更新版が公開"、"IE9のプレビュー第2版リリース"と多くのブラウザがリリースされたため、まとめてJavascriptベンチを取ってみました。

Javascriptベンチは、SunSpiderV8 Benchmark SuiteDromaeo(Dromaeo Javascript Testsのみ実施)、PeaceKeeperTASKSPEEDで測定しました。また、自作のWeb Workersを使った円周率をモンテカルロシュミレーションで計算するサンプルでも実施しました。

測定したPCは、Phenom II X4 940BE(3.0GHz)、Windows 7 64bitです。以下がその結果です。

■Javascriptベンチ

ブラウザ Sun Spider (ms) V8 Bench mark Suite (score) Dromaeo (runs/s) Peace keeper (points) task speed (ms)
Opera 10.54 291 4,062 3,080 6,691 2,264
Opera 10.53 292 4,063 3,222 6,775 2,205
Chromium 6.0.397.0 (46538) 294 5,474 6,251 8,077 2,293
Chrome 5.0.375.29 beta 317 4,530 5,301 7,195 2,659
Webkit r58804 328 3,190 224 5,100 2,358
Chrome 4.1.249.1064 434 4,006 309 4,765 2,668
Safari 4.0.5 447 2,324 181 3,895 2,627
IE 9.0.7766.6000 507 855 166 2,189 -
Firefox 3.7 a5pre 633 1,037 160 - 3,463
Firefox 3.6.3 797 560 98 3,648 4,673
IE 8.0.7600.16385 4,116 140 - 1,048 -

■Web Workersテスト

ブラウザ Web Workers
対応 (もしくは
message系
API動かず
)
Time
(ms)
Webkit r58804 対応 1,067
Chrome 4.1.249.1064 対応 1,241
Firefox 3.7a5pre 対応 1,551
Firefox 3.6.3 対応 1,552
Safari 4.0.5 対応 2,847
Chromium 6.0.397.0 (46538) 非対応 3,388
Chrome 5.0.375.29 beta 非対応 3,608
Opera 10.53 非対応 8,593
Opera 10.54 非対応 8,625
IE 9.0.7766.6000 非対応 10,145
IE 8.0.7600.16385 非対応 43,438

SunSpiderとTASK SPEEDは数字が小さいほど速く、V8 Benchmark Suite、Dromaeo、PeaceKeeperは数値が大きいほど速いことを示しています。Web Workersテストは、値が小さいほど速いことを示しています。

JavascriptベンチはSunSpiderが速い順に並べています。

Chrome 5.0 betaはSunSpiderに限ればChrome 4.1から30%高速になりましたが、まだOperaにはかないません。Chromium 6.0でOpera 10.53並に速くなりました。ただし、ベンチマークによっては違いが出るために、Opera 10.5xよりも速い場合もあります。

IE 9はSunSpiderに限ればSafari 4.0.5に届きそうな勢いです。Microsoftも本気になればすごいですね。なぜ、今までできなかったのでしょか(いろいろあるんでしょうね)。

Firefoxが遅れ始めていますが、Javascriptエンジンを大きく作り変えるため追いついてくるでしょう。

この数値を見て、SunSpiderもそろそろベンチマークを作り変えたほうが良いのではないかと思います。SunSpiderは2007/12/18に公開されました。もう2年以上もJavascriptベンチマークとして標準の位置についていますが、Chromeの登場やOperaのJavascriptエンジンの更新でそろそろ限界に近づいているように思えます。また、V8 Benchmark Suiteも時々大きく数字が変わることがありますし、DromaeoもOpera 10.50の登場後数字がインフレショーンし始めているように思えます。

このため、Javascriptベンチはそろそろ大幅に変更が必要な気がするのですが...

Web Workersテストですが、現在のところWeb Workers対応状況によって大幅に時間が違います。このあたりは、早く全てのブラウザが対応して欲しいものです。

ついでにNetApplicationsのブラウザシェアを載せておきます。あまりJavascriptベンチ結果とシェアの相関関係は今のところ見えません(IEの低下とFirefoxの伸びないところはJavascriptベンチと似ていますが...)。Operaのシェアはなかなか伸びませんね。

■Browser Share (Jan'08 - Apr'10)

ついでに私のブラウザシェアの予想はDec'10の時点で以下です。当たる確率は宝くじクラスかも知れません(あっ、本気にしないでけっこうてきとうな計算で出しました。てきとうすぎて計算式を公開できないほどですから。)。

ブラウザ
Apr'10 share(%)
Dec'10 share(%) (予想)
IE
59.95
53.8±0.9
Firefox
24.59
25.3±1.0
Chrome
6.73
10.9±0.7
Safari
4.72
5.3±0.3
Opera
2.30
2.2±0.4

【ブラウザ関係】
File APIを使ってブラウザバージョンシェアの加工してみた(Javascriptサンプル)
Google Apps Scriptでブラウザシェアを取得する関数をバージョンアップしてみた
バージョン別ブラウザシェアをグラフ化してみた
ブラウザのバージョン切り替わり期間を調査してみた

櫻吉 清(さくらきち きよし)

« 2010年5月6日

2010年5月7日の投稿

2010年5月10日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

櫻吉 清

櫻吉 清

IT業界ウオッチを趣味としている。知的好奇心の趣くままに何でもチャレンジして、とりあえず壁にぶつかってみる。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
kichi
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ