« 2008年4月24日 | 2008年4月25日の投稿 |
2008年4月28日 » |
さっき「Facebookで本物のバルマーCEOを見つけるには」という記事を掲載したんですが、「Steve Ballmer」でも「Steven A Ballmer」でもホンモノは見つけられませんでした。公開していないんじゃないかと思います。
本人は「Steve Ballmerはたくさんいるけど」と言ってますが検索にひっかかるのは8人だけだし(Bill Gatesは500人以上、Jerry Youngは300人近くいます。まあJerry Youngはわりとよくある名前ですが)。
というわけで、こういうときはValleywag頼み。捜したらしっかり画面キャプチャーが載ってます。さすが。
でもバルマーのページには、ゲイツのページ(今は非公開)と違って趣味とかお気に入りの映画とかは書いてないのでちょっとつまんないです。
キャラは立ってるんだからもっと人気者になれればいいのにね、と思う澤でした。
ドイツでWikipedia書籍化の話が進んでいると米各紙が報じています。
出版元はBertelsmann傘下のRandom House。ドイツ語版Wikipediaの中でも検索回数が多い5万項目を収録するようです。
AP通信によれば、書籍版は992ページで31.80ドル。収録する項目に関しては事実確認を行う予定。フリーライセンスで、配布、コピーは自由。BertelsmannはWikipedia運営元のWikimediaに、1部につき1.59ドルを支払うことで合意しています。Wikipediaのコンテンツはフリーなので払わなくてもいいのですが、ただ乗りしているように思われたくないからのようです。
おもしろい試みだとは思いますが、検索性はWebの方がずっといいですし、あんまり売れなそうな気が……
以上、広瀬でした。
« 2008年4月24日 | 2008年4月25日の投稿 |
2008年4月28日 » |