| « 2007年11月27日 | 2007年11月28日の投稿 | 
2007年11月29日 » | 
環境問題に取り組むGoogleの新イニシアチブ「RE<C」。石炭より安い再生可能エネルギー=Reproductive Energy<Coal=RE<C。たしかに分かりやすいネーミングですが、この「小なり記号」はそのままじゃ検索できないんです。それでいいのか? 実はニュース掲載時もキーボードで[<]を入力しても表示できなくてちょっと焦りました。
そして、<をGoogleで検索すると雪のようにまっしろな結果が。
 Webの世界では、こういうhtmlタグで使う記号は要注意です。ちなみに掲載作業は「&#60;」と半角で入力することで表示できたのですが、検索はどうしたらいいのでしょう。ぐぐろうにもぐぐりたい文字自体が入力できなくて分かりません。どなかかご存じな方、教えてください~。
って、ここは「教えて!goo」か? な澤でした。
追記
 あらま。New York Timesの記事でも表示されてませんでした。
追記その2:
mohnoさまのご指摘があるまで気付きませんでしたが、ずっと 
「RE>C」って書いてました。これじゃ逆だ。。。というわけで修正しました。失礼いたしました。
Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」が発表されてから1週間、ACCESSから「KindleにNetFront Browserを提供」というプレスリリースが出ました。レビューではWebブラウジング機能は酷評されてたみたいですが……。
ところでKindleの売れ行きですが、人気が高くてただいま売り切れ中、とのこと。再入荷は12月17日。最初に何台用意したのか公表されていないので、実際のところ「爆発的売れ行き」なのかどうかは分かりませんが。
以上、広瀬でした。
関連リンク
[WSJ] Kindleは「電子書籍のiPod」になれるか?
Amazon、ワイヤレス機能つき電子書籍リーダー「Kindle」発売
| « 2007年11月27日 | 2007年11月28日の投稿 | 
2007年11月29日 » | 

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命