| « 2007年10月12日 | 2007年10月15日の投稿 |
2007年10月16日 » |
中国政府が巨大な3D仮想世界「Beijing Cyber Recreation District」を構築すると報じられています。
AP通信によると、個人顧客とメーカーを結びつける電子商取引の場として計画しているそうです。オリンピックに向けて建設しているテーマパーク&ショッピングモールChina Recreation Districtのオンライン版とも書かれています。記事を読んだだけではどういう感じなのかよく分かりませんが、Entropia Universeを手掛けるMindArkの技術を使うということなので、Second Lifeっぽいのかなという気がします。「eBayを大きくしたようなもの」とも書いてあるので、BtoCなSecond Lifeってことでしょうか。
検閲とかその辺はどうなるんでしょうか。警官のアバターがうろうろしてたらちょっと嫌ですね。パンダや先行者のアバターが闊歩する世界だったら心が和みますが……。
以上、広瀬でした。
| « 2007年10月12日 | 2007年10月15日の投稿 |
2007年10月16日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命