オルタナティブ・ブログ > 終活はじめました。 >

読めばベタに分かる、タイトルどおりのブログ

【音ガ同】バッテリー駆動せぬなら バッテリー駆動させてみよう ホトトギス(自己責任で)

»

はじめに。

自分は電気的な知識が無いので、全くもって素人の浅はかな考えで思いついたことですので、もしこれを真似してみようとした人が某かの損害を被っても責任は負えませんので、あらかじめご了承願います。

先般、の佐々木さんのエントリー「【音ガ同】Electro-Harmonix:Voice Box なんで君は電池駆動しないのじゃ~~! 」にもありましたが、持ち運びできる十分おもしろい楽器類で電池駆動しないものって意外にたくさんあります。

きっとその多くは、

・電池BOX部分まで設計してしまうと筐体がより大きくなっちゃう

とか

・かなり消費電流が多いので、電池利用可能にしたところで電池がすぐに減ってしまうので、電池駆動なんてする人は居ないだろう、という予測と、電池駆動できます、って言っておいて電池がすぐ減ってしまったら「そんなもん電池駆動しないのと一緒や!」とクレームが来ることを避けているから

か、と思います。

昔々、自分が高校生ぐらいの時に、BOSSから世界初(という触れ込みだった、と記憶している)のコンパクトエフェクターのデジタルディレイが出た時、一緒にバンド組んでたギタリストが買ってきてましたが「ONにしてるとすぐ電池切れる。何個9V電池買ったらええねん!」ってキレていたのが思い起こされます(苦笑)。当時アルバイトなり小遣いなりでやりくりしていた頃には、電池代っていうのも案外馬鹿にはできない金額ではあった訳です。キレるのも当然でしょう。三洋から出てたニッカドの充電池はありましたけどね。これまた高かった!今のように大型家電量販店やらドン・キホーテやダイソーなんかも無かった時代、家電消耗品ですら今よりはずっと値段が高い時代でした。

さて、前述の佐々木さんのエントリー内にて、

>【音ガ同】のセッションへの参加はガジェットが基本で(普通の楽器はできるだけ使わない)、電池駆動するってのが一応なんとなくのお約束事項になっています

と書かれているのですが、いつもいつもその掟を破って某かのACアダプター駆動の楽器を持ち込んでしまっているのはこの自分です(苦笑)。皆さんすみません。

なんでしょうね、皆さんがスマートな音楽ガジェットを持ち込まれる中、どこかでウケ狙い?、もしくは対抗意識を燃やして?、古くてもまぁ笑える使えるものを持ち込もうとするとエフェクターやら楽器の中にはACアダプター端子しか無いものもありまして、佐々木さんの事務所で開催するのならACはあるだろう、という甘えもあり持っていったりする訳です。

一方で自分が以前にエントリーしたように、本当に屋外で、なんてことになってしまうと、ACは無い訳で。だったら発電機でも持ち込むのか?と。なかなか手軽な、カセットボンベで動く発電機ってのもあるみたいですけどね。

139,000円かぁ・・・。自分の趣味の範疇を超える価格ですね(苦笑)一台あると非常に便利とは思いますが。

そこで、って言う訳じゃ無いのですが、佐々木さんが紹介されていた当該エレハモの「Voice Box」の宣伝文句に注目してみることにしました。

>The Voice Box requires 9 - 9.6VDC at 200mA with a center negative plug. The Voice Box accepts Boss style AC Adapters.

そうか、BossスタイルのACアダプター、で意味は通じるんだ。

ギターのエフェクターを触ったことがある方ならよくご存知か、と思いますが、大抵のエフェクター類はそのACのプラグの規格が共通になっています。国産エフェクター類のマニュアルには「自社製品のACアダプターしか利用できません」とか「自社製品以外のACアダプターなんかつなごうものなら、知らないよ!(責任持ちませんよ)」系の言葉が書いてあるのですが、一方で、たくさん汎用的なACパワーサプライ(ACアダプターが分岐して何台かに電源を供給できるもの)が出ています。ある意味汎用的な要素も持っている訳です。

そこで、そのACパワーサプライ用のコードをぶった切って、ACアダプター駆動のものを電池駆動できないか?と考えてみました。

これからはまず実験段階。

cable_1

・・・超いい加減な配線ですね。

で、それなりに電流が必要なのでしょうから、単一さんに頑張ってもらうことにしました。

tanichi_1

池袋のビックカメラで6本セットで720円でした。

電池ボックスも含めて池袋周辺で探したのですが、その時は売っている所を見つけられませんでした。

仕方が無いので、目の前に転がっていたペーパータオルの芯を電池ボックス代わりにして接続してみます。

konnnakanji_1

素人の浅はかさ!9Vなんて普段から角型の電池で触ってるしな、と思って、最初ケーブルの接点部分を手で直接触っていたのですが、しっかりビリビリ来ました。気を付けましょう(苦笑)

で、

KORG_A5_1

ちゃんとACアダプターしか受け付けないKORGのA5というエフェクターですが、電源が入りました!

計算上で言えば、1.5×6=9Vなので当たり前、と言えば当たり前ですが。

やったー!・・・。

・・・で、この状態で普段持ち運ぶんですか?・・・になっちゃうので、今度はちゃんと渋谷の東急ハンズでお目当てのものを買ってきました!

tamiya_1

田宮の電池ボックスです。これを探していたんですよ!池袋でも行くところに行けばちゃんとあったかもしれないんですけどね。池袋の東急ハンズも行ったんですけどね。見つけられなかったので、妻の渋谷への買い物に付き合うついでに確実にゲットしてきました。

で、脈絡も無く、思いつきで制作したのが、この状態。

hobo_kansei_1

後から2列×3じゃなくて、3列×2にすれば良かったかなぁ、とか思ったのですが、既に接着剤で箱を連結して固定した後だったので時既に遅し。ちょっとした工夫、と言えば、ヤマハの電子楽器(昔は、ですが。今はどうなんでしょうね)は、それこそ、BOSSと同じACアダプター端子規格なのに+-の極性が逆なので、トグルスイッチで極性を反転できるようにしたことでしょうか?

で、

hobo_kansei_KORGA5

で、今回もバッチリOKでした。

これにより、同じくACアダプターしか駆動しないCASIOの「GZ-50M」というMIDI音源も駆動が確認できたので、これで持ち運びできるぞ!と。

ちなみに、うちには、こういう、

http://www.korg.co.jp/SoundMakeup/Museum/i3/

KORG MUSEUM|KORG INC. via kwout

KORGの「ih」なるボーカルエフェクターもあり、これまたACアダプター駆動なので、これも動かないかなぁ、と試してみたところ、12V要求のためか電源が入るものの何の効果も得られない(苦笑)

12V版も作ってみる?・・・うーん、どうすべぇか・・・迷っている今日この頃なのでした・・・。

追伸:私信めいてすみません。

是非佐々木さんには、

http://store.miroc.co.jp/product/8504

Sonuus G2M | Rock oN | eStore via kwout

これを手に入れていただきたいのですが、いかがでしょうか?(笑)ちゃんと電池駆動可能ですよ!(笑)

この手のものは以前からRolandから「VP-70」やら「はな歌くん」っていうのが出てましたけどね、それぞれACが必要だったり、コンピューターベースだったりしたもんで、非常に手軽に、で持ち運びできる、という意味では”初”なのでは無いでしょうか?

佐々木さんだけと言わず、Eric松永さんや小俣さんも是非!(笑)単音ならOKらしいので、ピアニカでも声でもOKとのこと。どうでしょう、ばんちょ~!(笑)

■参考URL

sonuus「G2M」の公式ホームページ(うまくkwoutできませんでしたので、リンクだけ)

http://www.kohske.com/sonuus/products.html

Comment(6)