オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

新卒一括採用終焉の時代

»

2024年度、新入社員のみなさん、おめでとうございます。(まあ、こんなブログ読んでるヒマはないでしょうけどw)

「新卒一括」見直しへ半歩 政府、専門人材の採用柔軟に」(日本経済新聞)

政府は(2022年11月)30日、大学生の就職活動を巡り一律で定めてきた日程の見直しを始めると発表した。2026年春に入社予定のいまの大学1年生と大学院に進む学部3年生から対象になる。専門性の高い人材を企業が柔軟に採用できるよう検討する。時代遅れとなった新卒一括採用を改める動きだが改革は途上にある。

2年前にこんなことを発表していたようですが、さて、どうなっているんでしょうね。

日本だけ、と言われる新卒一括採用ですが、僕個人的には、これは企業が悪いわけではない、と考えています。教育の問題、大学、あるいは高校までに、社会について学ぶ機会がなかった人たちが、いきなり社会に放り出されて、何もわからない、社員研修必須です、みたいな状況であることに問題があると思うのです。

最近は、AI開発などを含めて、理系ばかりが優遇される風潮があるのも問題。だったら、極端な話、文系なんて無くせばいい。というより、文系、理系という壁を取り払うことが必要になってきていると思うのです。

就活で「青田買い」を解禁せざるを得ない事情横並びの新卒一括採用はもう限界が来ている」(東洋経済オンライン)

10月9日、経団連は大手企業の就職・採用活動の解禁日など定めた指針、いわゆる「就活ルール」の廃止を正式に決定した。

廃止時期は2021年春に入社予定の新卒採用とされているが、混乱を避けるために政府が新たにルールを設けて企業に要請するとみられており、今回の廃止によっていきなり大きく変化することはないだろう。

こちらは、2018年の記事ですが、2024年現在、まだまだ普通に新卒一括採用が行なわれています。企業の負担は大きいですが、やらざるを得ない状況があるわけですね。

先日、お金のことを教えない教育について書きました。お金について理解していない、人前でプレゼンする機会もない。社会で必要なことは学んでこなかった、という人を、そのまま会社の現場に配置させるわけにはいかないわけですね。

中小企業なら、じゃあ中途採用でいいや、と考えることもできますが、それだって、前の会社でちゃんと学んだかどうかわからない。

僕自身、創業当時は新卒を積極的に採用しようと考えたことがありましたが、学生の中には「お金について話すことが良くない」「お金について口に出すことが汚らしい」のような考えを持った人たちがいて、ここについてはかなり苦労しました。ただ、経営者がこれについて説いても、耳を貸さない人もいます。

そうではなく、学生の間に、社会について学ぶこと、お金について理解することが必要なんじゃないか、というのが、僕の結論です。

そろそろ新卒一括採用の終焉に向けて、教育、そして企業も準備することが必要なんじゃないか、と思う今日この頃です。

Comment(0)