私が「言い切らない」理由
私は、タイトなスーツに真っ白いシャツを着た
何かこう、知的なビジネスウーマンが好きなのですが
もし、ボクと話をしたら
「私はハッキリしない男が嫌いなのよ!」
と、バッサリ切られてしまうかもしれません(笑)。
こんにちは。
仕事を楽しくするプロデューサー、竹内義晴です。
ビジネス界隈では
よく「言い切ること」が大事だと言われます。
言いたいことの焦点を絞って
「思う」「かもしれない」なんてあいまいな言葉を使わずに
「だ」「である」と言い切りなさい!と。
言い切ると、なんとなく知的にも聞こえますよね。
また、あいまいな言い方をすると「エッジが効かない」という意見もあります。
だから、ブログなどで意見する場合は、はっきりと言い切れと。
その意見、ボクも賛同します。時に、そうすることもあります。
けれども、私は、あまり言い切らないタイプです。
↑
(この表現自体が言い切りではありません。言い切るなら、「私は、言い切りません」が正しい)
別に、自分の意見に自信がないからではありません。
ボクが言い切らない理由は「多様性を持ちたい」からです。
私たちは、
いい/悪い
正しい/正しくない
明るい/暗い
など、物事を二元論で考えます。
言い切りの表現は、振り子をどちらかに大きく振ることになります。
だから、物言いがはっきりするし、エッジが効くのですが
逆の側面としては、表現がかなり強く
「そうではないみなさん」を浮き彫りにし
敵対心を抱かせてしまう危険性があります。
「だから、言い切りが大切なんでしょ?」という意見も、もちろんあるでしょう。
けれども、すべての物事において、
「これを実現するには、こっちのほうがいいよね?」という"有効性"はあるかもしれませんが
「何が正しいか」という"絶対性"は人それぞれです。状況によっても違うでしょう。
多様性を持っていないと
自分とは異なるご意見をお持ちの方への配慮がなくなります。
また、自分とは異なるご意見をいただいたとき、二元論的な立ち位置にいると
「あっ、そういう考え方もあるよね」
という、柔軟な立ち位置にはなかなかなれません。
反対の意見の中にある「なぜ、そう考えるのか」に触れてみたい。
ですから、私は言い切らないのです。
(ここは、言い切り)
そんなわけで、私は、あまり言い切らないタイプです。
あなたは、言い切るタイプですか?それとも、言い切らないタイプですか?
どちらがいいのか、私には分かりませんが
いろんな意見があっていいんじゃないかなぁ。
それでも、読んで下さった方を傷つけず、自分の意見はしっかり述べる。
そんな表現ができたらいいなぁなんて、思っています。
(ここは、すご~くあいまい)
知的なビジネスウーマンには嫌われてしまうけど
まぁ、それでもいいかなぁなんて、思っています。