オルタナティブ・ブログ > 竹内義晴の、しごとのみらい >

「しごと」をもっと楽しくしたい!

成功(思いの成就)の秘訣

»

数年前、「成功」という言葉が使われた本がいっぱいあって
私もずいぶん読みました。

本来の成功の意味は
「物事を目的どおりに成し遂げること」なのでしょうけれど

何か、「財を成す」とか「著名になる」という空気感が一般的なので
成功という言葉は、あまり使わないタイプです。

でも、他にいい言葉が見当たらないので
今日は、成功を「思いの成就」という意味で使ってみたいと思います。

起業したときは、早く成功したいと思っていましたが
今、成功に対して思うには

「どんなことでも思いを持って、長く続けること」

が大事なんじゃないかなぁということ。
これさえできれば、どんなことでも大概叶っちゃうんじゃない?ひょっとしたら・・・。

今日、「続けていてよかったなぁ」という連絡をいただきました。
あ~、うれしいし、ありがたいな~。

実は今日、5/17は、私たちしごとのみらいの通常総会の日です。
総会資料の冒頭に、こんなことを書きました。

総会にあたり――「分かりづらい活動」だからこそ
特定非営利活動法人しごとのみらい
理事長 竹内義晴

「しごとのみらいさんはどんな活動をされているのですか?」――これは、名刺交換などの際によく投げかけられる問いの1つです。そのとき私は、「今、労働者にとっての仕事って、どちらかというと楽しくないものだと思うんですよね。私は、仕事がもっと楽しくなったらいいのになぁと思っていて、仕事が楽しくなるための活動をしています」とニコニコしながら答えるようにしています。ここで、大概の方は「キョトン」した顔をされます。「仕事を楽しくする」とは、なんて抽象的で分かりづらい言葉なのでしょう!自分でも、もっと分かりやすい表現ができればいいなと思っているのですが・・・。

話が抽象的なので、続けて「たとえば、どんなことをされているのですか?」と聞かれます。そこで初めて、日本の職場で起こっているメンタルヘルスの課題、社員のモチベーションや職場のコミュニケーションの重要性、その結果起こっている組織、会社、地域の衰退などのお話をすることにしています。

ある方に、いつものようにこのようなご説明をして、最後に一言「分かりづらいですよね」と加えたところ、「しごとのみらいさんはとてもすばらしい活動をされていますね。『分かりやすい活動』は誰もが注目してくれるからいいんです。本当に大切なのは、まだあまり注目されていない『分かりづらい活動』です。そういうところに、誰にも気づかれず、本当に困っている人がたくさんいます。大変だと思いますがぜひがんばってください。応援しています」。こんな素敵な言葉をいただくことができました。

話は変わりますが、先日、人事労務専門誌から執筆の依頼をいただきました。読者が抱えている課題に即した情報をお知らせしたいと思い「読者から聞こえてくるキーワードは何か」と編集部に尋ねてみたところ、いくつかのキーワードの中から「メンタルヘルス対策」「社員のモチベーションアップ」「コミュニケーションの円滑化」などの言葉が目に留まりました。編集部からは、「組織も人も疲弊してしまっているのかもしれない」という言葉が添えられていました。

「メンタルヘルス対策」「社員のモチベーションアップ」「コミュニケーションの円滑化」――「あ~、どの職場でもこれらが大きな課題なんだなぁ」と改めて実感します。けれども、明確な解決策がないのも実際です。一言で無理やりまとめてしまえば「コミュニケーション」となるのでしょうか。

私が解決したいのは、「メンタルヘルス対策」だけではありません。「社員のモチベーション」だけでもありません。「コミュニケーションの円滑化」だけでもありません。これらはすべて絡み合っていて、どれか1つ解決しても仕事は楽しくならない・・・。

名刺交換の際、常々、「もっと分かりやすい表現ができればいいな」と思いつつ、叶えたいことが複合的に絡み合っているので、活動の紹介がいつも「仕事を楽しくする活動」に落ち着いてしまいます。きっとこれからも、「仕事を楽しくしたい」と伝えていくのでしょうね。

この「分かりづらい活動」に、今年度も変わらぬご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

私たちの活動は、ホント、分かりづらい活動だと思いますが
地道に、地道に、思いを持って、長く続けていきたいと思います。

うれしい出来事だったので、つい今日2本目を書いてしまいました。

Comment(0)