オルタナティブ・ブログ > THE SHOW MUST GO ON >

通信業界特殊偵察部隊のモノゴトの見方、見え方、考え方

地デジ対応の考え方と私が家電なりなんなりは「単機能が好き」の理由

»

何度かエントリーに書いていますが、私の家のテレビはちょっと前の「地デジの写らない」液晶テレビ。良い友人を持ったお陰で手に入れることが出来たのですが、昨今のアナログ放送視聴時には「もうすぐアナログは終わるで~」テロップだけでなく、画面全体に黒い帯が入るし、更には音量まで下がりました。

流石にこれは何とかしなくちゃとは思うのですが、諸般の事情により直ぐには動けない状態。でも、早晩手を打たなくては衛星放送しか見れなくなります。アニメが見れなくなる子供たちが大暴れするのは目に見えています。ドラマが見れなくなるカミさんもそれに加勢するのも容易に想像できます。

さて、じゃぁ岩永的にはどうするつもりなのか?

 

音響や映像機器は基本的に単機能が好きという変態

これは育った時代背景とか、自分自身の経験が非常に大きいとは思うのですが、音響や映像機器という種類の機械は基本的に単機能が好きです。実際のところ、我が家の音響機器はCDプレイヤー、FM/AMラジオチューナー、音楽用CD-R(これは最近電源を入れてない)、DAT(デジタルオーディオテープですね。これも最近電源を入れなくなりました)、カセットデッキ(極稀に使いますが)、パワーアンプ(単体のパワーアンプです)、そして業務用スピーカーという組み合わせ。更にかつてはこれらが入出力それぞれ5チャンネルのセレクタースイッチに繋がるという、どこからどう見ても一般家庭の機器とは思えない状態だったんですが・・・そう、いわゆるセットものってのがありません。背面はルーターのラックかと思うほどのケーブルの山になっています。

じゃ、映像系は?というと、かつてVHS2台、Hi-8が2台、モニター(チューナーがない業務用)という組み合わせだった事もあります。流石にこれらは全部壊れてしまい、現在はDVD/HDレコーダーと液晶テレビの組み合わせですが、両方とも地デジ以前の機材。

とまぁ、とりあえずゴチャゴチャとあるわけですが、これらの機械は購入時期も違えば購入動機も違います。壊れる時期も違うし、使わなくなる時期も違う。そう。ここが大事。セットモノより単品が好きって話以前にセットモノに手を出し辛い状況があったりする訳です。

まぁ、最大の難点は、ある一部分が壊れると全部持ってゆかれてどうしようもなくなるのが嫌だというのがあるんですけどね。

 

ってのを踏まえて、地デジはどうしようかと思案するとですね

家にはケーブルテレビが引かれています。マンションの共聴システムとして入ってるのですが、ここにケーブルテレビ会社のSTBをつけてしまうのは一番簡単。ただ、地デジについて言うとパススルーをやってるので自前で地デジ対応機器を繋いでしまえば見れます。

そこで、単品好きの血が騒ぎます。そんなときにこんな記事を見るともっと騒ぎます。

まさに私のハートを鷲掴み状態ですね(笑

もちろん、今ですら多すぎるリモコンをもっと増やしてどうするとか色んな問題は起きるのですが、やはりこの気持ちは抑えがたい。

ふむ。さて、どうするか・・・

 

因みにこのあたりの志向は映像音響機器だけではなく、カメラ機材の選び方にも反映されているわけでして

昨日のエントリーでも書いたカメラネタですが、私自身がメインで使っているニコンのデジタル一眼レフの交換レンズ、状況が許せば基本的に常に3本から4本を持ち歩いています。もちろん1本で10倍ズームとかあるんですが、それほど倍率の高いズームレンズには興味がなく、それ以前に単焦点レンズも好きだったりする変態なので、一生懸命撮影しながらホコリとかをものともせずに一生懸命レンズを交換しまくるという状態。

でもね、ある程度目標を絞った機器や機材って、やっぱりその部分では使いやすい事が多いと思うんですよ。餅は餅屋。もっとも、設計時には意図していない事に使おうとすると全く歯が立たないとかってのは当然あるわけで、難しいところではありますが。

 

なんて事を考えつつ、話をぐるっと戻して、さて、我が家の地デジ対策はどうしようかなぁ・・・

Comment(0)