気分はもう、村の長老です (笑
とりあえずプロ意識を持って仕事に取り組むのはとても大事だと信じています。でも自分を振り返っても、時に得意な分野の殻に閉じこもりがちな気がします。そもそも、その時点での自分の役割は何なのか、求められているものは何なのか、自分が関係することによって生み出せる付加価値はあるのか。ちゃんと考えないと、ただのスキモノになってしまいます。
プロデューサー・モデルとディレクター・モデル
とりあえずプロモーション活動の制作や運営を考えた時、役割というか考え方について、この二つの立場があると思っています。ちょっと乱暴に説明すると前者はそのプロジェクト自体がどうあるべきかというゴールの設定と、それを実現するために必要な資源を集め、最終的に全体としての結果に責任を持つ立場です。一方後者は全体の中のある役割について必要な資源を定義し、手順を決め、自身の指示の元に動くスタッフを具体的に指揮して担当する役割を果たす。
これを会社組織に置き換えると・・・ 一概にはいえませんが、担当役員と担当部長みたいなもんでしょうか。
そもそもの役割の理解の問題なのですが、状況や活動の規模によっては厳密に分化せず兼任していることも多いのは事実です。
どっちがエライという話ではないのですけれど
企画を成立させる側と、企画を形にする側。どちらがエライという話ではなくて、単なる役割の違い。自分の周りを見渡してみると、何気にどちらに向いているかが解ることがあります。
全体の仕切りは上手い人。
ある役割に徹して徹底的に形にする人。
場を作ることに力を発揮する人。
場の中で自分を表現をする部分に力を発揮する人。
どちらが居なくても、結局上手く行きません。これはプロモーションの場だけの話ではなく、一般的なビジネスの場でも、あるいは何らかの同好会みたいなものでも、それこそ自治会でも何でも当てはまることではないかという気がします。
どちらがエライのでもなく、でもどちらがかけても上手く行かない。
それで、自分はどっちを目指すんだ?
思い込みも大事だとは思うのですが、若い頃はディレクター系だと思っていました。でもIBM時代に大きなイベントに何度か接するうちに、自分の志向はプロデューサー系、即ち場を作る側という意識が強いのではないかという気がしてきました。今でもそんな感覚があります。
単に歳を取ったので、細かいことをがんばってやる体力が無くなったとか、そろそろ老眼も始まってきたので細かい表や文字を追いかけるのが辛くなってきたとか色々と言い訳はあるのですが、それでも志向としては「場を作る」という立場が居心地良い気がしています。
甘えるな!
もちろん自分でプロデューサーという肩書きを背負った専門の人間ではなく、所詮サラリーマンですから、時と場所により色んな役割を果たす必要があります。営業なのに裏側の仕組みが気になって、止せば良いのに頼まれもしない提案を作っていたら「職務範囲外のことを勝手にやるな!ボケ!」とばかりに営業をクビになったとか、あるプロジェクトの中で自分が当時得意としていた映像制作の仕事を他の人に任せて自分は別の役割を担当していた時、その担当者が色々あってパンクしてしまい、突然担当することになったときに既にアイデア(というか絵コンテ)が手元にあって余計な勘繰りを受けたとか・・・ どうもそんなところに気が回ってしまうという悪い癖があります。
悪い癖だとわかっているなら直せば良いのですが、この歳になって今更直しようも無いのを三つ子の魂百までというといいすぎですね。
まぁ、それが自分はともかく周りにとって良い方向に行くように考え、そのためには必要に応じて自分を抑えて行かなきゃナーと思うことが時々ある、今日この頃。ふと気が付くと、20人弱の部門のなかで最年長。
気分はもう、村の長老です (笑