Webサイトってどうやって作るんだっけ?
諸般の事情により、数年ぶりにWebサイトを自分で作る羽目に。イントラに載せる部門情報提供サイトなのでそれほど気合を入れる必要は無いとは言え、Webサイトの制作なんて数年前に当時の勤務先の社外向けサイト全100ページ以上のリニューアルを泣きながらやって以来。自分の個人のサイトなんてのもありましたが、もう数年間放置状態。
いや、すっかり忘れてしまってます。
あの頃はあんなにサクサク出来てたのに
それまでは予算も人手もない中で仕事だけが目の前にあり、それこそWebサイトを自分でゴリゴリ作るっていうのを泣きながら何度もやりました。それが最終的に人目に触れるというのも恐ろしい話ですが、とりあえず素人なりにかっこよく見えるように努力してみました。流石にある程度場数を踏んだお陰でそれなりに出来た(つもり)だったのですが、それから数年経ってみて、いや、サンプルサイトの構造を理解するのも一苦労。
うーん、頭が固くなっています。
あまりに素人っぽいサイトだけはイヤだけど
イントラだからそれなりには遊べます。逆に言うとキッチリしたレギュレーションが無いので、デザインにしてもなんにしても自由度が高いのは事実。でも、だからといって「こんなデザインがかっこいいな」というサイトほどJavaゴリゴリだったり、CSSゴリゴリだったり。いかにも家族のサイトみたいなのにはしたくないので、以前少しかじったCSSベースのサイトにしようと昔を思い出しつつ・・・でもさっぱり前に進みません。
やっぱり頭が固くなっています。
問題はNotesのDB、共用ファイルサーバー、そしてイントラWebサイトの役割の切り分け
問題はコレです。イントラのWebサイトに全部入れるには荷が重い。もちろんNoteに全部負わせるわけにも行かない。共用ファイルサーバーだとそもそもIndexがつけられない。そのあたりの頃合いをどうするか。当たり前の話ですが、なんだか頭の中がもつれています。しかもイントラのサイトの話なんで誰も助けてくれない。どうすりゃ一番参照しやすくなるんだ?何しろ相手は印刷物の数ギガ単位のデータの塊だったり、イベント関係の数百メガ単位のデータの塊だったりするわけです。でもいちいち問い合わせされて、探して送るのも大変なんで、サイトでIndexサービスをして・・・ 思想は高尚。仕掛けのアイデアも何となく固まるのですが、具体的にサイトとして作る時点で頭が固まります。うーん。
ソフトウェア次第じゃないのか?
色々理由があって、Home Page Builderを使うことになりました。実はこれも個人的には問題。何しろ自分で触ったのはバージョン8くらいまで。その後はAdobeやらMicrosoftやらのサイト作成ソフトウェアを使っていたので、さっぱり訳がわからなくなっています。ライセンスやら何やらの問題があって仕方なく(笑) MicrosoftのFrontPageを使っていた時には、MicrosoftのProduct Plannerにその話をすると「是非事例で取り上げさせてください」と半ば冗談で言われるくらい使い込んでいました。Adobeさん系の時にはVersionCueをまじめに使っていたので、これまた「事例で紹介させてください」と8割くらい冗談で言われました。でも、これ、正直重宝してました。でも、今目の前にあるのは先週の末に届いたHome Page Builder。
頭だけではなく、手も固まります。
四の五の言っても仕方ないので・・・
とりあえず適当に参考になるサイトを探して作成作業開始。でも本来イベント屋ですから、それほど手間と時間を掛けるわけにも行きません。「私がやります」と手を上げた新入社員君は学校の授業で自分のサイトを作ったことがある程度なので、あまり力にはなれそうにありません。
「基本的にどんな事態にも即応できるイベント屋」と言いふらしているにもかかわらず、40も半ばにして動きが鈍くなってきました。そろそろ肩も凝って固まってきました。とは言え、カットオーバーの目標は10月の2週目。あと4週間ありません。とりあえず必要な最新の画像のコンバージョンだけで何時間かかるんだろう?恐ろしい。
そろそろ思考自体が固まりそうです。