オルタナティブ・ブログ > 坂本史郎の【朝メール】より >

ビジネスモバイルITベンチャー実録【朝メール】から抜粋します

どうする?会議中にパソコンで内職をしていたり、居眠りをしていたり...

»

おはようございます。

今朝も暖かいです。9℃@5am。

===ほぼ毎朝エッセー===

□□マンネリを打開する

毎週月曜日にはe-Jan Mtg.と称した全体会議を実施しています。これは、前週のグループごとの活動内容を詳細に報告する場で、一人ひとりにも発表に慣れてもらうという目的で、原則持ち回りで実施してきました。

ところが、マンネリ化というのでしょうか。

最近では規模も大きくなり、内容も時間も長大化、グループによっては微に入り細に入り話まくる、細かい話題に関心が無い人たちは、パソコンで内職をしていたり、居眠りをしていたり。はい、月曜日の朝一は誰でも眠いですよね。私も眠いです。

平均時給を、例えば2000円として、50人集まって1時間半拘束、計算すると15万円の人件費です。これは大いなるリソースの無駄。マンネリを許容していると、組織は不思議とそこからダレてきます。

そこで、昨日からモデルチェンジをしてみました。

全体会議では、各ユニットリーダーに自ユニットのトピックスを3分で完結に話してもいます。深い話し合いが必要と判断されたら、全体会議の後に続く「グループ間連絡会」という任意参加の会議で詳細に話し合うという形式です。

実際にやってみると、3分という短さは嫌でも意識され、人によってはタイトに、人によっては早口に、いずれにせよ、聞く側も飽きることなく内容を理解することができました。

また、そのままホットな議題が次の場で議論されるという形式は悪くありません。JさんもDRに書いてあります。引用してみましょう。

以下引用==>

[News/Things to Share/Appreciation Message]
The new 全体会議 format is working out quite well on the first run and I think everyone worked hard on summarise their part. As for my group, I will discuss with the team about making our report more concise and condensed.

And I realise the changes to this put more focus on the グループ間連絡会議 as more questions and things will be discussed in this meeting. It is very important for Unit Leaders and Group Leaders to attend these Monday meetings from now on.

<==以上引用終わり

全体会議の短縮化、タイトですがいい試みです。

==

PS.英語でマンネリとはどういうのか興味を持ってみたら、 面白い説明に出会いました。
http://20541590.at.webry.info/200609/article_2.html

以下引用==>

日本語の「マンネリ」は、mannerism(マンネリズム、発音:マナリズム)という単語から来ています。文字通り、manner(習慣、態度)がism(主義)にまで高まったということで、型にはまることを表します。その点では、日本語の「マンネリ」と本来は同じような意味を持ちますが、実際には、日本語で使っている「マンネリ」の意味で「mannerism」は使えません。英語でのmannerismの意味は以下の通り。・・・

<==以上引用終わり

Comment(0)