オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

デジタルとは何か? 4/4

»
デジタル・ビジネス、デジタル戦略、デジタル・トランスフォーメーションなど、「デジタル」という言葉を目にしない日はありません。しかし、「デジタル」とはいったい何でしょうか。そもそも、デジタルであることに、どんな価値があるのでしょうか。なぜこれほどまでに、デジタルという言葉が注目されているのでしょうか。
デジタルとは何かをテーマに4回に分けて解説します。今日はその最終回です。

2つのデジタル化:デジタイゼーションとデジタライゼション

inv2.png

「デジタル化」という日本語に対応する2つの言葉があります。ひとつは、「デジタイゼーション」です。デジタル技術を利用してビジネス・プロセスを変換し、効率化やコストの削減、あるいは付加価値を向上させる場合に使われます。例えば、アナログ放送をデジタル放送に変換すれば、少ない周波数帯域で、たくさんの放送が送出できるようになります。紙の書籍を電子書籍に変換すれば、いつでも好きなときに書籍を購入でき、かさばらず沢山の書籍を鞄に入れておくことができます。手作業で行っていたWeb画面からExcelへのコピペ作業をRPAに置き換えれば、作業工数の大幅な削減と人手不足の解消に役立ちます。

このように効率化や合理化のためにデジタル技術を使う場合に使われる言葉です。

もうひとつは、「デジタライゼーション」です。デジタル技術を利用してビジネス・モデルを変革し、新たな利益や価値を生みだす機会を生みだす場合に使われます。例えば、自動車をインターネットにつなぎ稼働状況を公開すれば、必要な時に空いている自動車をスマートフォンから選び利用できるカーシェアリングになります。それが自動運転のクルマであれば、クルマが自ら迎えに来てくれるので、自動車を所有する必要がなくなります。また、好きな曲を聴くためには、CDを購入する、ネットからダウンロードして購入する必要がありましたが、ストリーミングであれば、いつでも好きなときに、そしてどんな曲でも聞くことができ、月額定額(サブスクリプション)制で聴き放題にすれば、音楽や動画の楽しみ方が、大きく変わってしまいます。

このように、ビジネス・モデルを変革し、これまでに無い競争優位を実現して、新しい価値を生みだすためにデジタル技術を使う場合に使われる言葉です。

これら2つのデジタル化を、どちらが優れているかとか、どちらが先進的かなどで、比較すべきではありません。どちらも、必要な「デジタル化」です。しかし、目指すべきゴールが違うだけのことです。

ただ、これらを区別することなく、あるいは、両者を曖昧なままに、その取り組みを進めるべきではありません。前者は、既存の改善であり、企業活動の効率を高め、持続的な成長を支えるためのデジタル化です。一方後者は、既存の破壊であり、新たな顧客価値や破壊的競争力を創出するためのデジタル化です。

両者の違いを正しく理解し、適切な戦略や施策を実践しなくてはなりません。

デジタル化と変革

hen.png

ところで「変革」とは、そもそも何をすることなのでしょう。

例えば、既存の仕事の手順をそのままに、ITを使って自動化すれば、仕事の効率を向上させることができます。これによって、コストの削減や納期の短縮は、実現できるかも知れません。しかし、これまでにはなかった新たな価値を生みだすことはできません。「変革」とは、これまでの仕事の手順、すなわちビジネス・プロセスを再定義し、これまでには無かった魅力的な顧客体験や圧倒的な利便性を生みだし、新しい顧客価値やビジネス・モデルを創出することです。そのことによって、これまでの業界の常識や競争原理を変えてしまうことでもありす。

言葉を換えれば、既存の常識を破壊することです。これまでのビジネス・プロセスやビジネス・モデル、顧客との関係を当然であるとか、それが正しいやり方だと考えるのではなく、デジタル技術の新しい常識や社会環境の変化を前提に、捉え直し、作り替えることを意味しています。

いまのやり方にこだわり、あるいは、引きずられて、現状の改良や改善を繰り返すだけでは、「変革」はできません。デジタルがもたらす新しい常識を前提に、仕事のやり方を根本的に作り変える、あるいは、新しい発想で、ビジネスを捉え直すといった取り組みが、「変革」であると言えるでしょう。

*** 連載終了

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー

【11月度のコンテンツを更新しました】
======
・DXについてのプレゼンテーションを大幅に充実させました!
・DXについてのコンテンツを大幅拡充
・DXを説明するためのパッケージ「DXの基礎」を新規作成 
======
講義・研修パッケージ
【改訂】デジタル・トランスフォーメーションの基本・11月版
【改訂】デジタル・トランスフォーメーションとこれからのビジネス 事業会社向け
======
【改訂】総集編 2020年11月版・最新の資料を反映(2部構成)。
======
ビジネス戦略編
【新規】DXとは何か p.3
【新規】UI/UXとは何か・良い例と悪い例 p.15
【新規】DXを実践するとは何をすることか p.18-20
【新規】デジタル化とは何か P.23
【新規】製造業におけるデジタル化 p.30
【新規】「データの時代」とはどういうことか p.34
【改訂】サイバーフィジカルシステムとDX p.35
【新規】DXの環境整備に必要な5つの企業内改革 p.69
【新規】DX推進で陥りやすい5つの罠 p.70
【新規】時間感覚の変化がビジネスを変えようとしている p.81
【新規】VUCAへ対処するには圧倒的なスピードを獲得するしかない p.82
【新規】DXについての考察 p.92
【新規】DXについての3つの解釈 p.93
【新規】必ず失敗する新規事業開発 p.225
【新規】DXを理解するために読むべき3冊 p.262-264
サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT
【改訂】IoTの未来 p.16
【新規】「モノのサービス化」の構造 p.49
【新規】体験データを手に入れるためのプラットフォーム p.57
【新規】体験とスーパーアプリ p.58
サービス&アプリケーション・先進技術編/AI
【新規】AIマップ・AI研究は多様 フロンティアは広大 P.135
【新規】AIマップ・AI研究の現在 p.136
【新規】人間とAIの役割分担 p.150
クラウド・コンピューティング編
【改訂】クラウド・サービスの狙い p.18
【新規】クラウドの不得意を理解する p.107
【新規】クラウド利用の3原則 p.108
ITインフラとプラットフォーム編
【新規】ソフトウエア化とはどういうことか p.52
【新規】ソフトウエア化とクラウド p.54
【新規】情報セキュリティの10大脅威 p.104
【新規】サイバー・せきゅりてぃ対策の手段と目的p.105
【新規】5Gの社会実装に向けたロードマップ p.268
開発と運用編
【新規】システムの開発と運用とは p.4
【新規】ビジネス・スピードの加速とシステム開発・運用の関係 p.11
下記につきましては、変更はありません。
・ITの歴史と最新のトレンド編
・テクノロジー・トピックス編
・サービス&アプリケーション・基本編
Comment(0)