オルタナティブ・ブログ > 代替案のある生活 >

ITの技術や方向性考え方について別の選択肢を追求します

『プライバシーなんてどうせ無いんだよ。』って?でもGoogle Maps ストリートビューはねぇ?!

»

栗原さんから、ネタ、振られましたぁ!私はマゾではないですが、ネタを振られるのは、うれしいです。で。お題は、栗原さんのブログをコピッてくると。

スコット・マクニーリの発言です。調べてみると1999年の発言でした(ソース)。ソースのWiredの記事におけるマクニーリの発言を正確に引用 すると以下のとおりです。

"You have zero privacy anyway. Get over it."

訳すと、「どうせプライバシーなんてものはないんだから、そのつもりでやれよ」という感じでしょうか。その後、ちょっと言い過ぎたみたいな感じで釈 明会見してたような記憶もありますが、今、調べてる時間がありません(とおるさんフォローして!)。

 
社内の発表資料などのアーカイブなどを調べてみましたが、釈明会見をした記録等見つかりませんでした。この1999年1月の記事は、Jini の発表時のスコットの発言のようですね。スコットの悪口は有名ですし、なんとなく、この記者(Polly Sprerger)とスコットって、全然そりが合わないような感じです。前後の文脈も分からないので、なんとも言えませんよね。
 
"It's tantamount to a declaration of war." (これは宣戦布告に等しい)
 
なんて表現をする記者は、スコットは大嫌いだろうなあ(というか、この記事だとスコットにはインタビューしていないようだ)。
 
Jini は、分散オブジェクトのアーキテクチャで、家電などをネットワークにつなげるときに、特別な設定などしなくともすぐに利用可能にする接続技術です。現在は、 Apache で River というプロジェクト名で管理されています。1999年のスコット・マクニリの社内コンファレンスでは、Jini/MAJC/Consumer technology に焦点を当てるといっていたようです。Jini だとネットワーク上でのセキュリティを多少は解決するので、その関連で『どうせプライバシーなんてものはない・・・』なんていったのかねえ。

サンには、チーフ・セキュリティ・オフィサー(CSO)がいます。なんと Whitfield Diffie。あの、暗号化アルゴリズムのDeffie-Hellman 暗号鍵の Diffie だ!1998年に同じくサンのSusan Landou と『Privacy on the Line』という著書を出しています。Whitfield Diffie をCSOにしたのはスコットだし、スコットはおそらく、Whitと暗号化、盗聴とプライバシーについて話をしているはずで、サンがプライバシーを侵してや ろうなんて、思うわけもないと思うけどなあ。

その後、サンの製品・ソリューションは、チップの暗号化機能から、Solaris の各種セキュリティ機能、http サーバではApache にはできないセキュリティの機能満載で、金融系のお客様を中心にSun Web Server というのがあるし・・・。アイデンティティ管理製品群はほぼデファクトになったし、Liberty Alliance を始めセキュリティ系のプロジェクトやOpenSSO、OpenDS (LDAP) などのオープンソースプロジェクトもやってる。サンは、セキュリティやプライバシーに対して、かなり多くの資源を割いている会社です。

■■■
話変わって、問題の『Google Maps ストリートビュー』ですが、GIZMODO にこんな記事が載ってました。 

Google Maps ストリートビューが凄すぎて2ちゃんは祭りに

いやあ、これはまずいでしょ。うん、絶対まずいよ。ラブホにはいるところとか、職務質問されているところを、ばっちり撮られているんですよ。

Google さん。お願いですから、私はだけは撮影しないでください。

Comment(0)