今日のブログは(いつにも増して)下らないぞう
私の場合、思い込みというか、勘違いというか、「えっ、そうだったのか」ということが結構多い。
鉄道の路線の名前や鉄道会社の名前は、たとえば東横線が東京-横浜間だからとか、その路線の両端の地名を付けることがある。もしくは、その路線の行き先だったり、その地域の名前自体が二つの地名を合体させたものだったりする。
京成線:東京-成田
京浜急行:京浜地区(実は昭和23年 東京横浜急行から東京急行と京浜急行に分離)
小田急:小田原行き
阪神電車:大阪-神戸、あるいは阪神地区
阪急:大阪急行
八高線:八王子-高崎
京阪電鉄:京都-大阪
仙石線:仙台-石巻
総武線:房総-武蔵野
その思い込みで、最近になるまでちっとも気付かなかったのは、京王電鉄である。京王電鉄になる前は京王帝都電鉄だったためと、以前明大前に住んでいたのだが、京王は井の頭線しか使っていなかった為もあり、
京王が東京-八王子
であることに全然気付かなかった。恥ずかしい。京王帝都という名前から、都心とか帝とか王とか、とにかく偉い漢字をいっぱい使ってたんだと思っていた。ただし、京王電気軌道株式会社ができたのが1910年、新宿-八王子間が乗り換え無しで貫通したのは、1928年である。
でもまあ、ネーミングによってその線がどこを走っているのか、すぐに分かるし、親しみやすいこのに代わりはない。そうすると、東西線とか南北線はちょっと頭使わなすぎ。センス悪すぎ。南北線はどことどこを結んでいるのか、ご存知ですか。
そこで、ちょっとした憂慮なんですが、新しく出来る東京メトロの13号線は、どんな名前になるんでしょう。和光市と渋谷を結んでいるのだけれど、圧巻は、池袋-渋谷間を結ぶ部分なので、池渋線(いけしぶせん)とか、渋袋線(しぶぶくろせん)とかにならないかなあ。