« 2010年8月6日

2010年8月9日の投稿

2010年8月10日 »

"What Is Bulldozer"

AMDのExecutive BlogでAMDの新しいCPUアーキテクチャであるBulldozerの性能に関して少し言及しています。一番注目されるのは、現在出荷されている12コアのMagny-Coursよりも50%速いと解説しているところです。

Bulldozer(BulldozerはCPUコアアーキテクチャ名で、CPUの開発コードはInterlagos)は16コアの製品が出ることがアナウンスされています。このため、コア数比の33%増ぐらいは性能向上は予想できていました。ブログでは50%向上するとうたっています。

Bulldozerの資料は以下になっています。Intが4Piplineになっています。

これは現在のOpteron/Phenom(K10)とは少し性能が落ちるように見えます。このあたりは日本一CPUを語る後藤氏の「整数パフォーマンスを犠牲にする? AMDの「Bulldozer」」が詳しいと思います。

簡単に言えば、K8/K10までがリッチすぎたのでBulldozerで少し性能を落として、代わりにコア数を増やしましたと言ったところでしょう。このため、IPC(1サイクルあたりの性能)はK8/K10 > Bulldozerのように見えます。マルチスレッドソフトならば、"CPUの性能=IPC x 周波数 x コア数"になるでしょう(ざっくりな考えの上にアムダールの法則の足かせを無視)。

ですが、Bulldozerはコア数比以上に性能を上げています。IPCはあまりアップしていそうには見えないため、自ずと性能アップの要因は周波数向上に見えます。

周波数は、シュリンク(32nm&High-K/Metal-gate)することで消費電力が減って、伸ばすことができると思われます(そのような記事もありますし)。45nmのOpteron 6176SEは2.3GHzしかありません。Magny-Coursは、346平方mmのCPUを2ダイ乗せているため周波数を上げることはできません。Opteron 6176SEに搭載しているコア自体は、2.8GHzまで動作します(Phenom II X6向けは3.2GHzまである)。

Interlagos(Bulldozer)が、周波数が2.9GHzでIPCが10%減、もしくは周波数が2.6GHzでIPCが同じ(IPCは減るように見えますがスケジューラーなどの改善できているのかも)ならば十分にOpteron 6176SEの50%向上を見込めます。

Interlagos(Bulldozer)がどの程度32nmでシュリンクしてHigh-K/Metal-gateが効果があるかわかりませんが、Magny-Coursから消費電力を低下させることができれば周波数を上げることが可能です。これでInterlagos(Bulldozer)はMagny-Coursの50%向上が実現できるのではないでしょうか。

では、Magny-Coursの50%向上するInterlagos(Bulldozer)は、SPECcpu2006で比較してみましょう。

■4way

CPU

コア数

周波数

(GHz)

SPECint_rate_base2006

Opteron 6176 SE

48

2.300

610

Xeon X7560

32

2.266

724

Interlagos

64

?

915

■2way

CPU

コア数

周波数

(GHz)

SPECint_rate_base2006

Opteron 6176 SE

24

2.300

314

Xeon X7560

16

2.266

364

Interlagos

32

?

471

Interlagos(Bulldozer)は、現在のXeonよりも速い値になりそうです。ただし、Intelも無策なわけではありません。4wayカテゴリにはQ2'11にはWetmere-EX(10コア)が登場しますし、2wayカテゴリには2H'11にはSandy Bridge-EP(8コア)が登場します。このため、Interlagos(Bulldozer)が登場するころには、また違ったパワーバランスになっているかも知れません。

それでもBulldozerはAMDの救世主になりそうな予感はします。

キーワード検索

AMD  CPU  Intel  GPU  NVIDIA  ARM  TI  Qualcomm  Marvell  x86  x86  IBM  POWER  Oracle  SPARC  富士通  TSMC  GLOBALFOUNDRIES 

櫻吉 清(さくらきち きよし)

« 2010年8月6日

2010年8月9日の投稿

2010年8月10日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

櫻吉 清

櫻吉 清

IT業界ウオッチを趣味としている。知的好奇心の趣くままに何でもチャレンジして、とりあえず壁にぶつかってみる。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
kichi
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ