| « 2010年2月8日 | 2010年2月10日の投稿 |
2010年2月12日 » |
ITmediaのニュース記事は、わりと早くにタキング(関連キーワード)を導入したと思います。記事の下に関連キーワードのリンクが並んでいます。
関連キーワードのリンクは、本文中に入らず記事の最後まで読まないといけません。
Wikipediaの様にwikinameを元に各ページのリンクを貼ると便利になるのではないかと思います。そこで、Chromeの拡張機能で実現してみました。
ソース置き場にitmedialinkadd.zipがありますので、それをダウンロード&解凍して、itmedialinkadd.crxをChromeにドラッグアンドドロップしてください。
導入前後で以下のようになります。
■導入前
■導入後
このように関連キーワードのリンクを本文中に埋め込みます。 50行ぐらいでできます。
後、前にChromeのcontent script系はデバッグできないように書きましたが、今回やってみるとできました。おかげでalertもconsole.logも必要なくJavascriptのデバッグができました。便利すぎてもうChromeを手放せません。
【Chrome Extensions関係】
・NetApplicationsのブラウザシェア調査結果をChromeの拡張機能を使ってを取得する
・オルタナティブブログの新着エントリーを20から100に増やしてみた(Chromeの拡張機能で実現)
・ChromeがGreasemonkeyをネイティブでサポートするというので試してみた
| « 2010年2月8日 | 2010年2月10日の投稿 |
2010年2月12日 » |




顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命