| « 2008年4月23日 | 2008年4月24日の投稿 |
2008年4月25日 » |
お金を払って買った音楽が聴けなくなりそうな問題がMSNで発生しているようです。
Microsoft Watchに、MSN Musicからユーザーへの通知メールの内容が載っているのですが、ざっとまとめると、
・Microsoftは2006年のZune Marketplace立ち上げにより、MSN Musicからの音楽ダウンロード販売を終了。その後もMSN Musicで購入した楽曲の再生は可能。ただしDRMがかかっているため、ライセンスキーを入手してマシンを認証する必要がある。認証していないマシンでは曲を再生できない。
・2008年8月31日をもって、MSN Musicで販売した楽曲のサポートを変更。楽曲のライセンスキー配布を停止する。
・8月31日以降、認証済みのマシンでは楽曲を聴けるが、新たにマシンを認証することはできない。つまり、認証済みのマシンが壊れたりして、(認証していない)ほかのコンピュータに曲を移したいと思っても不可能。
というわけで、自分で買った曲を聴けなくなる事態が発生することになりそうです。買った曲をCDに焼くことはできるので、完全にダメになるわけではないですが、ユーザーの反発は必至ではないでしょうか。
以上、広瀬でした。
関連リンク
| « 2008年4月23日 | 2008年4月24日の投稿 |
2008年4月25日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命