| « 2007年12月12日 | 2007年12月13日の投稿 |
2007年12月14日 » |
米国では感謝祭の(11月第四木曜日)の翌日を「ブラックフライデー」と呼びます。クリスマス商戦が始まり、買い物客が増えて店が黒字になるからです。感謝祭の週末明けの月曜日は「サイバーマンデー」。休み明けに出社した人が、会社のPCでネットショッピングをするからだとか。
サイバーマンデーが定着してきたと思ったら、今度はeBayとShopping.comが「グリーンマンデー」なる言葉を作り出しました。プレスリリースによると、グリーンマンデーは12月の第二月曜日。eBayのデータでは、実際はこの日がオンラインショッピングのピークだから、だそうです。なんで「グリーン」なのかという説明は特にないです。あんまり定着しそうな気はしませんが……。
ちなみに今年のグリーンマンデーにeBayでよく売れたのは、Webkinz(SNSと連動したぬいぐるみ)のトナカイ版、エスプレッソメーカー、American Girl人形、スキー、Wiiなど。
以上、広瀬でした。
関連リンク
「ブラックフライデー」のオンライン消費額、前年比22%増
「サイバーマンデー」も好調、オンライン消費額は7億ドルを突破
| « 2007年12月12日 | 2007年12月13日の投稿 |
2007年12月14日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命