オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

オルタナブログ投稿が3000本を超え、170万人にお読みいただきました

»

2006年3月18日から始まったこのブログも本日気が付けば3053本の投稿になっていました。(クライアントの事業停止による削除ブログ100本を含む)現在9年目です。

最初は目立ちたいという一心で立候補してオルタナブロガーになり、その後、ランキングがあることを知り、ランキングインすることを目標に自分の仕事のログとたまに思うことや家族のこと、釣りのことキャリアのことを、平日2本、休日1本の割合で、書き続けました。

※ちなみに最初の1本目はこちらです。初々しいですね。

http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2006/03/post_e14a.html

当時は諸事情があって転職が多く、長く続かない私でしたが、何か一つ続けるものがほしくて、このブログを書き始めました。読者のためとかそういうのではなく、自分のために書き始めたブログだったのです。自分のためと言うのは実は今もあまり変わっていません。日々自分のログを書き続けることにより自己反省の反芻を行い、自分の意見を書いては、自分の考えをまとめています。

そんな自分のためのブログですが、4年前から読まれるようになり、ブロガーベスト30には50カ月以上連続でランキングインするようになりました。本当にありがたい限りです。お読みいただいた皆様、本当にありがとうございました。 このブログは累計で170万人(推定:GoogleAnaliticsが2010年2月からの導入であり、それ以前は2010年2月の状況から推測で算出)ほどにお読みいただきました。本当に気が遠くなるような数字です。このようなブログでこれだけの方にお読みいただいたのは、ひとえにITmediaオルタナブログで書いているからであり、メディアの方々にはとても感謝しております。ありがとうございます。

来年はいよいよ十年目に突入するこのブログです、いったいいつまで書き続けられるかわかりませんが、書き続けられる限り書こうと思います。1万投稿でも2万投稿でもいくらでもです。私にとってブログは歯を磨くのと変わらないです。(それくらい軽いブログと言うことですね(笑))毎日書かないと気持ちが悪い感じです。凄腕のブロガーの皆様には足元にも及ばないですが、平凡なブロガーでも続けることで170万人も読んでもらえるというのは私にとってもちょっとした自信になりました。ありがとうございます。引き続き宜しくお願いいたします。

さて、3000本の区切りと言うことで、過去の累計ブログトップ10をご紹介します。

内容はIT系ブログ「オルタナブログ」の非IT担当と言われただけのことはありますね。(自慢できない)週刊誌で紹介されたり、Yahoo!ニュースで紹介されたりとか、意外なところでご紹介されていたりして喜んでいました。上位は1投稿で10万人にお読みいただいています。メディアって本当にすごいです。

1位「させていただきます」の間違いだらけの使い方
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2010/08/post-a88b.html

2位「激落ちくん」で歯をピカピカのつるつるにする方法 ※実際に試す方は歯専用のほうで試してください。
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2012/03/post-ace8.html

3位企業の生存率ってこんなに低いのですね。
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2012/06/post-e7b1.html

4位「乞うご期待ください」という表現の間違いをしってますでしょうか?
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2012/10/post-2335.html

5位 縮んだセーターを元に戻す方法&セーターが縮む理由
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2010/12/post-8fe1.html

6位(震災があったので)来年の年賀状で気を付けること (賀正× 謹賀新年×)
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2011/11/post-b4f4.html

7位 SSD(半導体ストレージ)には寿命が非常に短いものと、とてつもなく長いものがあります ~RAM SSDとFlash SSDの違い~
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2009/11/ssdram-ssdflash.html

8位 主催と共催と協賛と後援と協力の使い方【セミナー表記の話】
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2011/09/post-7f2f.html

9位 バーコードを見て、その商品の本来の価格を知る方法
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2010/10/post-555a.html

10位 【驚きのさび落とし方法】こすらず、削らず、日用品でさびを落とす方法を実験しました
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2011/01/post-5d9a.html

それでは引き続き宜しくお願いいたします!!!!

Comment(0)