オルタナティブ・ブログ > 元ベンチャーキャピタリストが語る中国ビジネス&More! >

最新の中国ITビジネスを中心に、国内外の金融、モバイルなど幅広いテーマを論じます

気分がいいEBITDA倍率

»

なんだか今日はとても気分がいい。それは言うまでもなく、自分のポートフォリオの一つである三星食品に英国の世界最大手のキャンディー会社から2,750円でTOBがかかったからである。この銘柄はかれこれ1年程度保持しているが、下がる一方でいまいちパッとしなかった。こんなところで、まさかの逆転ホームランに巡り合えるとは思ってもみなかった。私は今年は数少ないポートフォリオの中から既に2社のTOB銘柄が出ている。1社目は先日のインパクト21で米国のポロラルフローレンにTOBされた。そして今回の三星食品である。

株式を選択する基準というのは、そのタイミングによって自分は変えている。その当時はたまたま会社でバイアウトなどの買収投資に従事していたため、EBITDA倍率に凝っていて、四季報を使ってEBITDA倍率の低い銘柄のスクリーニングにはまっていた。残念ながら前職に在籍中は業務に忙しく、なかなか自分で株を買う時間を見つけることは難しかったが、前職を退職したタイミングで多少なりとも時間に余裕ができたので、得意の四季報スクリーニングで、EBITDA倍率の低い銘柄を選び出し、さらにその中から株主資本比率、ROEなどが高い銘柄をさらに抜き出し、幾分定性的な分析を加えて選んだいくつかの銘柄の中の2つがインパクト21と三星食品だったわけである。

しかし確率的にはかなり高いと思う。5社程度を1年間保持しただけで、2社のTOBに巡りあうとは。残念なことは2点。TOBがかかる前に、両社とも株価はかなり下がっていたため、それほど儲かってはいないことが一つ。もう一つは、現在は私は銘柄選択時に、EBITDA倍率をあまり重視していないので、今後はあまりTOBに巡りあうことはないかな?という点である。最近は、やはり成長率と効率性を一番重視している。指標でいうと、PEGとROICでしょうか?それ以外に、前期PER、予想PER、ROE、株主資本比率などを適宜見ています。EBITDA倍率はよくよく考えてみると、株主に還元されない減価償却費を過大評価していると感じたため、あまり重視しなくなった。ただ、企業買収をしている人はEBITDA倍率を重視する傾向があるので、TOB銘柄を狙うなら、やはりEBITDA倍率を重視するのが一番いいのかもしれない。

三星食品の株主優待の飴をいつも楽しみにしていました。またこの会社は最近中国へも進出していましたので、飴ビジネスの中国展開も非常に期待していたのです。いずれもちょっと残念に感じます。三星食品さん、いろいろお世話になりました。

Comment(0)