オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

電子書籍はどこで購入するべきか、多すぎるプラットフォームの苦悩

»

 

元旦に届いたサザンオールスターズのBlu-rayのおかげで、お正月は引きこもり状態の大木です。いや、昨日は少しだけ出かけてきましたが。
 
電子書籍に関して、こんな記事がありました。

さすがAmazonということで、Kindleストアで電子書籍を買う方が一番多いのですね。たしかに取り揃えも多いので、購入しやすいのでしょう。で、2位がアップルのiBooks Storeだそうで、こちらはMac OS MavericksになってからはMacでも読めるようになったので、利用者が増えているのかも知れませんね。
 
僕もKindleストアで購入することが多いですが、これは決して「Kindle」で読んでいるわけではありません。主にiPad Airで読んでいます。で、時々iPhoneでも続きを読んだり。続きをきちんとクラウドで管理してくれているのが便利ですね。紙の本だと、少し前に読んでいた本のしおりがなくなってしまうと、どこまで読んだのか分からなくなることがありましたが、電子書籍になってからはその面倒さがなくなりました。
 
電子書籍のプラットフォームは楽天koboといった端末と連動するものもありますが、Book liveや雑誌のマガストアに紀伊國屋のKinoppyなど、さまざまなアプリがあって選択に迷うことがあります。で、選択だけならまだいいのですが、結果的にどの本をどこで買ったのか、が分からなくなってしまう。買った本のタイトルだって、正確には覚えていないので、あとで探すのが困難になったり。
 
中には日経BPのアプリのように、少し前までは検索機能すら付いていないアプリもあって(注:現在は付いています)、買った本どころか買いたい本も探せなかったり。また、自社の本は自社のアプリでしか出さない、とかややこしいことになると、もうユーザーの利便性など無視されてしまいかねません。
 
僕自身、現在はiBooksで買える本はiBooksで。理由はサンプルがあるからですね。で、次にKindleを使っています。こちらをiPadで使うには、一度ブラウザでAmazonのサイトに行って購入し、Kindleアプリでダウンロードするという面倒さがありますが、品揃えの多さは群を抜いているので、そういう意味で利用しています。
 
みなさんは、電子書籍をどこで購入されているでしょうか。好き嫌いとかいろいろなものがあるとは思いますが、自分に合った購入をできるといいですよね。

Comment(2)