オルタナティブ・ブログ > 田中淳子の”大人の学び”支援隊! >

人材育成の現場で見聞きしたあれやこれやを徒然なるままに。

店員さんはなぜ恐縮しまくるのか。

»

コンビニでパスタ(カルボナーラか何か)を買いました。

レジで

「温め、いたしますか?」

と聞かれました。 なんだ、この妙な日本語は? 日本人の店員さんです。

(温めますか? 温めましょうか? でいいんでないかい??)と頭の中でブツブツ思いながら、

「いえ、結構ですぅ」

と答えると、

「恐れ入ります!」

との返事。

はて、何を恐れ入ったのか?

恐れ入る・・

辞書で調べてみると、「恐れ入る」は

●相手の好意に対して感謝する
●失敗や迷惑かけたことに申し訳思う
●相手に優れていることに感心する

などの意味もあるらしいので、

『余計な手間を掛けさせずにさくっとレジ前から立去る選択をしてくれてありがとう』
『うちの電子レンジを使わず、電気代の節約に貢献してくれてありがとう』

なんてところなんでしょうか。


「お弁当、温めましょうか?」
「いいえ」
「承知しました」

くらいでいいと思うんですよねぇ。

「恐れ入ります」というほどのことでもないような。

・・・・

色々不思議な言い回しは、たいていコンビニやスーパーやファミリーレストランやデパート界隈から生まれてくるような気がします。

以前は、「ファミコン用語」と言ったものでしたが(ファミレスとコンビニ用語と言う意味)、
「ファミコンデスー用語」とでも名づけましょうか?(ファミレス&コンビニ&デパート&スーパー)


そういえば、以前、新入社員が、来客に対して、「いらっしゃいませこんちはぁ」と声を掛けているので、
なぜだろう?と不思議に思ったら、
「ファーストフード店でアルバイトしていた時の言い回し」を会社に入ってもしていた、と判明。

「いらっしゃいませ」まではいいけど、「息も継がずに『こんにちはぁ』まで続ける必要はないですよ」と教えたことがありましたっけ。


Comment(0)