(Adobe CS) + Expression Blend 4 + VS2010 + Azure
半年ほど、最新技術をコーディングレベルでまったく追えてなかったので、一気にいろいろ試してみているのですが、これがなかなか一筋縄ではいかないです・・・。
まず、技術要素としては、
Silverlight4でクライアントを作り(できればマルチタッチ対応)、Azure上のサービスをたたく、
そんなシステムを作るための要素を抑えられればよい、、、
しかし、実際に売り物になるようなシステムの構築を想定するなら、
Photoshop(かIllustrator)でデザイン後、Expression Blend でSilverlight(XAML)化、VisualStudioでコードを加え、Azureに接続、Azure上に溜まったデータをオンプレミス(このことば嫌い)に落とし、分析
みたいなワークフローもきっちり検証したい。商用のシステムを一人で完結するのは不可能なため、ワークフローの検証は非常に重要なものです。
で、とりあえず、2日がかりで、自分なりの検証は完了しましたが、かなり疲れました。
何が疲れるかって、
1.Azureのサンプルコードが不必要に複雑するぎる
2.Silverlightのサンプルは逆にシンプルすぎて実用に応用できない
3.Expression Blendの情報がほとんどない
というのに疲れました。
(情報が存在しているだけでありがたい!ということを承知の上で書けば)
Azureに限らず、サンプルコードって、なんで不必要に複雑なのでしょうか?特にAzureのストレージ回りは、ほっといても複雑なのだから、もっと、シンプルなコードを紹介すべきだと思いました。
あと、逆にSilverlightまわりは、サンプルがシンプルすぎるというか、ニーズにマッチしてないというか、ひたすらXAMLの書き方ばかりの紹介が多く、いつになったら「かっこいいGUIがグリグリ動く」サイトが作れるのか、途方に暮れてしまうのは私だけでしょうか。
たぶん、Silverlightを使ってお金のとれるRIAを作る人は、大抵Flash使いであることが多く、周辺のTipsは理解してるんでしょうけど、、、うーんって感じです。
もちろん、高度なインタラクションを設定するとなるとExpression Blendの登場となるのですが、これがまた、情報がほとんどない。Blend1とかBlend2とかの情報を広いあつめて、なんとかというところでしょうか。
文句ばっかり言ってても仕方ないので、そのうち時間ができたなら、その辺のコンテンツをまとめて公開してみたいなという気持ちになりましたが・・・・。スミマセン。無理です。