雄は雌から派生したにあらず?
»
最近、雄雌ネタやウナギネタを書いていたら、ここのところ、雌雄やウナギに関するネタがメディアによく出ている気がするのは私だけでしょうか。
一度に雌雄とウナギの二つに触れるのはもったいないので、今日は雌雄ネタ。
なんと!、生物の世界で長らく常識とされていた「雄は雌から派生した(もともと生物は雌しかおらず、突然変異として雄が誕生した)という考えを覆す研究が発表されました。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100416/t10013876061000.html
機能分化の指標生物でよく取り上げられるボルボックス等の比較的下等生物において、すでに、別々の遺伝的特徴が見られるそうです。
私も雌起源説を盲目的に信じていたところがあるので、まったくお恥ずかしい限りです。
マーケティングプランを考えるときも、考え方を改めなくてはなりません。
SpecialPR