土曜の秋葉原
土曜というのに、ミーティング参加の打診があったので、急きょ取引先へ行くことに。場所は秋葉原。着いたら、先客のミーティングが長引いていたので、しばらく、外で時間を潰すことに。
秋葉原は嫌いではないが、昔から本屋とPCショップに行くと、なぜか、必ずお腹が痛くなるたちで、長居ができない。アイスコーヒーなど飲んだときには即アウトって感じです(いつも下品なネタですみません)。
いつもトイレ探しに苦労するのであまりうろうろはしない。と、何気にサイトを見ていたら「秋葉原トイレガイド」なるサイトがありました。同士もいるんだなと、なぜか安心。
LAOX THE COMPUTER館以外で、行く店(というか、興味のある店)は限られている。基本はUNIXやサーバ系を取り扱っている店舗だ。今でもたまにSolarisとかでの執筆の仕事があるので、ちょくちょくのぞいておくことにしている。4月にぷらっとホームさんの店舗が閉鎖されてからは、回る店がまた1つ減った。
しかし!!。Sunにつけ、SGIにつけ、UNIXワークステーションの価格破壊というか、下落ぶりには悲しさを禁じ得ない。当時、SGI Indigo2を自腹で買った口としては、いたたまれないなあ。また、SunのマシンがWindowsをサポートするなど、本当に時代は変わった。
大学院時代、いわゆるスパコンと呼ばれる手の計算機(この計算機って言うところがポイントですね。かならずそっち系の人はこういいますよね)にさわらせてもらい、どんなに早いのかと希望をふくらませプログラムを実行するも、パフォーマンス出ズ。何かの間違いでは?と、いろいろやっているうちに、最後はPCクラスタ(Linux)を自作した。Pentium II 400MHz 2CPUのマシンを14台つなげて、合計28CPU。肩落ち気味だったとはいえ、64CPUのCray Superserver 6400(中身はSunだけど)をベンチで遥かに上回った。でも、実は、今のノートPCと計算能力はあまり変わらない。本当に・・・。が、そのときのクラスタリングソフトは今でも某社のLinuxクラスタのエンジン部分を担っている。
あー、そういえば、マイクロソフトもHPC向けのWindows Server出します!。担当者さま、評価レポートを書くときはぜひお声掛けを!!!(って、環境どうすんだよって感じですかね)。
環境と言えば、皆様。ハイパフォーマンス Windowsの世界をご存知でしょうか。自作ではたどり着けない世界があります。何と言ってもお勧めはHP Superdomeです。最高で、128CPU、1TB RAMのWindowsをご堪能いただけます。仮想化でもしないとリソース使い切れません!。こちらにマニア?必見の分解レポートありです。
でも、今の人は恵まれているなあ。Linuxはもちろんだが、SolarisからIRIXから、HP-UXからCiscoのルータまで、すべてお小遣い程度(より少々高いかな)で買えて、実機でいろいろ検証とかができるんだからなあ・・・。羨ましい限りです。
当時は。「よしだともこのルート探訪記」を食い入るように読みながら、いつかrootになってやる!と燃えていたものでした(笑)。
そう思えば、ずいぶん心が荒んだなあ。