オルタナティブ・ブログ > 竹内義晴の、しごとのみらい >

「しごと」をもっと楽しくしたい!

仕事のマルチタスクは効率がいい?

»

佐川さんの食事中、マルチタスクしていますか?という記事に、大木さん

「仕事に関しては、シングルタスク、マルチプロジェクトを部下にも徹底している次第です。」

とコメントされていました。

私がエンジニアだったころ、客先のマネジメント層の方に
「仕事は同時にいくつもやるものだ」と言われたことを思い出しました。

システム改善の案件が山ほどあったこともあって
「午前中はAをやって、午後はBをやるみたいに、なぜ同時平行でできないの?」
とよくハッパをかけられたのですが
ボクには、その「マルチタスク」がどうにもしっくりこなくて・・・。

大きく見れば同時に複数のことをやっているように見えても
その瞬間、瞬間は1つことしか意識できないし、行動できないわけじゃないですか。

1つの仕事に集中して、終わらせてから次に取り掛かる形でないと
かえって効率が悪いような印象を抱いていました。

特に、エンジニアのようなものづくりの仕事は「ノリ」もあるので
「午前中はここまで。午後は別の仕事」みたいにはしづらいですね。
キリがいいところまでずっとやり続けていたい・・・みたいな。
途中で打ち切ると気になって仕方がないこともあるし。

なんて言っていますが、今は1日にいくつかの仕事をしています。
原稿書きや、講座の資料を作ることが多いですが
プログラミングのように、1つのことにべったり・・・
ということが少ないからできているのだと思います。
途中で煮詰まったら気分転換に別のタスクを・・・みたいなこともよくありますね。

仕事のマルチタスクが効率がいいか悪いかは、仕事の内容にもよるのでしょうね。

Comment(2)