オルタナティブ・ブログ > THE SHOW MUST GO ON >

通信業界特殊偵察部隊のモノゴトの見方、見え方、考え方

メインフレーム コンピュータ システムの写真の中心がテープドライブだという昔からある話

»

今や化石となりつつある伝統的なメインフレームコンピュータのシステム。最早記録写真でしか目にすることも無くなった... 以前に、もともと (昔であってもそれなりの) 高セキュリティエリアに設置されるものであり、かつ導入や保守に直接携わる人しか目にすることがなかったもので、実際のところ売っている立場であってもめったに実物を目にすることがなかったものではないかと思います。

かくいう私も過去に当時メインフレーマーと言われたところに勤務していましたが、足掛け6年に及ぶメインフレームを中心としたネットワークシステムの運用管理を主たるお題としていたデモセンターでシステム運用をやっていた時期がなければ、都合18年の勤務期間の間で目にすることはなかったと思います。いわゆるメールなり何らかの業務アプリケーションなりをダム端末やPCのエミュレータから日常使ってましたが、別にメインフレームそれ自体に興味がなかったのは事実。

でももちろん各所で写真を目にすることはあったんですが、私が入社した1985年の段階では最新のモデルはいわばスチールの物置の化け物みたいなのがマシンルームに並んでいるだけのものでした。それ以前の1970年代までに発表されていた機種は本体駆体の端が操作パネルになっていてスイッチやパイロットランプがいっぱいついてる「映えるアングル」があったのですが、私が直接触ったことがある時代は既にそういうのは全て本体横のテーブルにのったCRTのオペレーションコンソール。全く持って映えない、口の悪い言い方をすると単なるスチールの物置。

でも実は昔から問題はあったシステムの写真

大昔のアナログコンピュータの頃は壁いっぱいの機器が見えなくなるほどの物理配線で埋まっている写真が主でした。その後1960年代から70年代に至る時期は、それこそ当時のSF映画に出てきそうなスイッチとかパイロットランプ (まだLEDの時代じゃないです) が並んでいるコンソールとか本体の特定の部分であれば画になりましたが、それ以外の部分は要は金属の箱だったりしたわけです。

Source: Computer History Museum
LINK: IBM System 360 model 40

ましてやマシンルーム全景とかになると、個々の機器のデザインはともかく既にその頃から単なる金属の大きな物置みたいなのが並ぶ風景しかなく、しかも多くの機器はせいぜい電源とかのパイロットランプがあるかどうかくらい。その中で映える可動部分となると、最初は紙テープやパンチカード周り、そしてその後は磁気テープドライブ。そうするとコンソール周りの抜きでなければ写真の中心がそれらの機器になるようになったみたいです。映える写真が欲しいのは時代も国も問わず、まぁ同じようなものですね。

もちろんパネルで識別できる部分はあってですね

ぱっと見は物置みたいなもんですが、当然各社各モデルでシリーズごとにデザインが違っていて、知ってる機器だとちょっと見ただけで少なくともシリーズくらいは判ったものでした。私の勤めていたところで言うとS/360、S/370、3080/3090シリーズ、43xxシリーズ、S/36やS/38シリーズなどに加え周辺機器も認識できる物が結構ありましたし、機種によってはモデル名まで今でも一発で思い出せる写真はあります。

更には他社さんのモデルでも見当が付くものがありました。たとえばDECさんのPDP-11やVAX 11/750や780、ユニシスさんの1100/2200シリーズの一部、CrayさんのCray-1とかCray-2とかの比較的特徴的なシリーズなどは一度ならず実際に見るチャンスもあったこともあり、すごく印象に残っています。

最近のデータセンター用の機器は個人が使うPCとは違って基本19インチラックに収まってしまうものが基本で、以前以上に個々の機器のパネルを見ることはないかもしれません。そのラックもメーカーが用意する専用のものではなく汎用的なラックに収まることがあって、個々の機器の種類によっては表は配線のためのコネクタで埋まり裏側は電源ユニットとファンだけといったある意味そっけないデザインのものもある気がしています。まぁ見た目で愛でるものではないし、昔の機器の「物置」の中身がそのまま機器メーカー製ではない標準的な19インチラックに収まったと考えれば同じでしょと言う話もあり、それなりの規模のシステムで使用される機器にとってデザインされた筐体というものが一部のシステムやスパコンの世界だけになってしまってちょっと面白くないなぁと思ったりはします。

ロマンを求めるものではないですが「データセンターのフロアのラックのここからここまでがメーカーAさんのサーバー、次のブロックがメーカーBさんのストレージ、更に向こうがメーカーCさんとDさんのスイッチで、でもラック自体はメーカーEさんのが並んでるから扉を閉めたらなんだかわかんないですよねあはは」みたいなのって、いや、まぁ、良いんですけれど、写真見ても全然ときめかないなぁと思うのは正直な感想です。

Comment(0)