オルタナティブ・ブログ > イメージ AndAlso ロジック >

ヴィジュアル、サウンド、テキスト、コードの間を彷徨いながら、感じたこと考えたことを綴ります。

Copilot使用、AIイラスト。2024年公開おさめ。「希望の船出、光へ」ー 「新・大航海時代。星の海を滑る船」~ 絵と詩と音楽 (n) ~ ~ 絵と詩と音楽 (n) ~

»

Copilot(Microsoft Edge / Designer の Image Creator」)や、Adobe Fireflyを使って、イラストを描いています。

今年最後のAIイラスト公開は、Copilotで描いた帆船で締めくくり。秋に描いた絵です。
船、灯台、花、風呂敷など、多数のストックがあるので、来年も、順次公開していきます。ブログでは縮小して掲載しているため、原寸大での公開方法も考えていきます。また、ペンとクレヨンのアナログ手描きも併行していければと考えています。

今年3月から描き始めて、比較的早く、細線の曲線を多用する自分のスタイルを再現でき、同じスタイルで描き続けることができたのは幸いでした。プロンプトを正確に解釈して高速処理してくれた、Copilotさんに感謝します。

公開済みの絵は目次から閲覧できます。お正月休みに楽しんでいただければ。

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 11

Tspaceship20241056_600.jpg

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 12

Tspaceship20241061_600R2.png

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 13

Tspaceship20241001_600.png

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 14

Tspaceship20241006_600.jpg

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 15

Tteaclipper123002_600.jpg

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 16

Tteaclipper123003_600.jpg

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 17

帆船いえば、何と言っても、カティサーク号。筆者がいちばん好きな船です。(ただし、どの絵も、「カティサーク」といった固有の船名は指定しない方法で描いています)
船首にいる女性には長いドレスを着せましたが、カティーサークという名前の由来からいえば、もう少し裾の短いランジェリーにして、左手を掲げたほうがいいですね。

Tcuttysark01_600.png

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 18

Tcuttysark02_600.png

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 19

花の絵を描いていた時、彩色した方法を、波にも適用しています。この彩色方法は完全に会得しました。

Tteaclipper123008_600.jpg

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 20

Tteaclipper123006_600.jpg

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 21

Tteaclipper123007_600.jpg

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 22

Tteaclipper123004_600.jpg

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 23

Tteaclipper123001_600.png

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 24

帆船の絵の風呂敷です。宇和島真珠をあしらいました。

TflowerShip0701_600.jpg

「希望の船出、光へ」ー「新・大航海時代。星の海を滑る船」ー 25

ヤシの葉と夏の花。カナリーヤシが好きなので。SNSに、「一日一船」と題して、毎日船の絵を投稿しようと考え、2025年7月用に描いたものです。

Tflowerpearl001_600.png

今年1年、本ブログをご購読いただき、ありがとうございました。

それでは皆さん、良いお年を!

来年もよろしくお願いいたします。


掲載済みのイラストは、目次から。

「絵と詩と音楽」目次

Comment(0)