オルタナティブ・ブログ > イメージ AndAlso ロジック >

ヴィジュアル、サウンド、テキスト、コードの間を彷徨いながら、感じたこと考えたことを綴ります。

ダイエットおやつ~きなこ団子の作りかた~

»

年末なので、下書きに眠っていたテキストを、公開しています。

油脂を使わない、簡単おやつです。7年間ダイエット中現在リバウンドと格闘中のNASH寸前人間(=相方)が、小腹のすいたときにつまむので、ときどきつくってます。

【材料】 はったい粉、きな粉、てんさい糖、伯方の塩、湯(ぬるま湯でもよい)、あれば粉末黒糖。

【作り方】 水気のないボウルに、はったい粉、きな粉、てんさい糖、伯方の塩(ひとつまみ)を入れて、大さじでサックリ混ぜます。湯をボウルの縁から注ぎ、さじで練ります。湯を3回くらいに分けて注いでは、さじを振るとポテッと落ちるくらいのやわらかさに練ります。

(はったい粉1カップ、きな粉1/2カップで、10個ほどになります。両者のバランスは好みで調整してください。同量でもいいです。タッパーに入れて冷蔵庫で2日間は保存できます。)

ボウルにラップをかけて、冷めるまで、しばらく放置します。冷蔵庫に入れると手っ取り早いです(5分くらい)。クリームコロッケなどと同様、冷めないうちに形を整えるのは難しいですから待ってください。

手を石鹸ですみずみまできれいに洗います(これ大事。私は看護師さんから直接習った方法で手を洗っています)。タオルで手を拭かずに(これ大事、手を拭いて水気がなくなってしまうと、丸められません)、一さじずつすくって、団子状に丸め、皿に並べます。

ネイルをしている人は、ラップに、はったい粉を散らし、そのうえに、練ったものを落として、ラップでくるんで棒状に整形してから、ケーキナイフで切ればよいと思います(団子の形にはなりませんが)。

団子は、3個ずつ串に挿して、きれいな皿に移すと、なおよいです。

きな粉に、てんさい糖、塩を混ぜます。食べるときに、団子の上にかけます(かけてから保存すると、きな粉が湿気てしまいます)。

粉末黒糖がある場合は、大さじ2の黒糖に、大さじ1の水を足して弱火にかけ、大きな泡がたつまでかき混ぜて、黒蜜を作ります。きな粉より先に、これをかけます。

【応用】 まるめるときに、冷蔵庫で冷やし固めた黒ごまクリームを、あんの代わりに入れてもいいと思います。また、表面にゴマを付けるとか。さらにヘルシーになります。

以上です。味は......まぁ、はったい粉の香ばしい香りが少々と、あとは、きな粉の味しかしません。粉より食べやすいきな粉、にすぎません。ただ、上白糖も動物性油脂も使っていないし、食べ応えがある(というか、食べ過ぎると胃にもたれる)し、はったい粉は大麦、きな粉は大豆からできているので、ヘルシーです。また、1個ずつ、ちょこちょこつまめるので、ダイエットにはうってつけです。やわらかいので、高齢者にも食べやすいおやつです。

Comment(0)