台湾旅行 <その1> 羽田 ⇔ 松山空港
これまで、日本から台北に行く場合は、桃園国際空港着だったので、台北市内までは高速道路を使って車で約一時間かかっていました。これが、松山空港は市内にありますから、アクセスがしやすく、移動時間はかなり短縮できます。 台北駅のあたりまでは、「タクシーで15分~20分程度で行ける」としている旅行サイトが多いようです。
<松山空港からMRTで移動>
MRT駅が空港の目の前にあるので、これを使っても便利です。今回は、時間を測るために、この方法を試してみました。
空港を出ると目の前にMRT松山機場駅があります。(上記写真左手) 私は大きめのスーツケースを持っていましたが、エスカレーターがあるので、ホームまでは無理なく移動できました。
今回泊まったホテルは、最寄り駅がMRT中山國中駅なので、松山機場駅からはひと駅。松山機場駅の地上入り口から⇒切符購入⇒乗車⇒中山國中駅で降車⇒改札を出るまでは、約15分でした。ここからホテルまで10分強歩き⇒チェックイン作業をして部屋についたのは、MRT松山機場入り口到着後から約35分後!早いですね。
ただひとつ注意点が。確かにスーツケースを持っていても、MRTの駅にはエスカレーターがあり、移動に問題無いのですが、駅を降りてから問題。道が凸凹なところも多いので、やはりスーツケースでは歩きにくいです。荷物が多めの場合は、タクシーを利用した方が良さそうです。より時間短縮できますしね。帰りは、タクシーを利用したところ、ホテルの前から空港まで5分で着いてしまいました。
<松山空港設備 免税店など>
松山空港は、羽田空港のように最近リニューアルをしたというわけではないので、とっても小じんまりとしています。一般的な土産物(パイナップルケーキ、お茶など)や、化粧品を売っている免税店はありますが、大きな国際空港にあるブランド個別の店舗などはありません。ですので、ブランド品を買いたい場合は、滞在中に市内の免税店(エバーリッチ)を利用すると良いと思います。なお、空港のラウンジでは、WiFiは無料で使えます。
土産物店
化粧品を売る免税店
空港内の小さなレストラン 「亜熱帯餐厅」
亜熱帯餐厅のメニューはこのような感じで、サンドイッチや牛肉麺、排骨飯などがあります。
次回も引き続き、台湾シリーズの予定です。再見。
(上記は、全て2010年12月時点の情報です)