日本のCDはどれくらい高いのか
先のエントリ「諸悪の根源はレンタルCD?(←無理やり)」では、レンタルCDを悪者に仕立て上げようとしたわけですが、実際、レンタル CD というのは日本以外では聞かないサービスです。もちろん、日本の CD の値段が高いからレンタル CD もやむなしという話も聞くのですが、(一部の?例外を除けば)わずかな金額で借りた CD をリッピングしていつまでも聞ける、というのは、あまり自然な考え方ではないように思います(←違法という指摘ではありません。念のため)。
先に取り上げた lala.com についても、「Lala、インターネットラジオでCDスワッピングと販売を活性化」(TechCrunch)によれば、CD 交換時にリッピングした曲を削除しなければならないのは「大袈裟なようだが法的にはどうしても必要なこと」とあるので、そのような規約でなければビジネス上の問題が起きるという意味なのでしょう。日本で、「CD を買って、リッピングして、すぐに中古屋に売る」という人がそれほど多いとも思えませんが(中古屋で売却する値段は、相当低い額になるでしょうから)、そのような仕組みが私的複製の範囲になるというのは、不思議だというのが正直なところです。
では、その「高い」と言われる、日本の CD は“どの程度”高いものなのでしょう。「日本の携帯電話料金はどれくらい高いのか」に続く第2弾として、CD の価格を比較してみました。
国際的な比較のために、今回は洋楽アルバムを取り上げました。具体的にはオリコンの洋楽アルバム・週間ランキングのベスト10を題材にしました。価格は日本の amazon に記載されていたもので、日本版と輸入版を並べてみました。結果は以下のとおりです。なお、日本版は、ボーナストラックがあったり、歌詞カードが付いていたりするということもあるでしょうが、ここでは無視しています。
順位 | 日本版・アルバム名 | アーティスト | 価格 | 輸入版・アルバム名 | アーティスト | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ミニッツ・トゥ・ミッドナイト | リンキン・パーク | \2,580 | Minutes to Midnight | Linkin Park | \1,626 |
2 | ベスト・ダム・シング | アヴリル・ラヴィーン | \2,300 | The Best Damn Thing | Avril Lavigne | \1,731 |
3 | イット・ウォント・ビー・スーン・ビフォー・ロング | マルーン5 | \2,200 | It Won't Be Soon Before Long | Maroon 5 | \1,980 |
4 | ビコーズ・オブ・ユー(期間限定特別価格) | Ne-Yo | \1,980 | Because of You | Ne-Yo | \1,580 |
5 | ダンスホール・ラヴァーズ・ベスト | オムニバス | \2,280 | N/A | ||
6 | ブラック・レイン | オジー・オズボーン | \2,520 | Black Rain | Ozzy Osbourne | \2,085 |
7 | ウニア~夢記 | ソナタ・アークティカ | \2,600 | Unia | Sonata Arctica | \2,379 |
8 | ライヴ・ベック’06 | ジェフ・ベック | \2,520 | N/A | ||
9 | ディスコ R35 | オムニバス | \3,400 | N/A | ||
10 | ポエツ・ライフ | ティム・アームストロング | \2,520 | A Poet's Life | Tim Armstrong | \1,728 |
一目瞭然ですね。日本オリジナルのものを除いた7本に限ると、日本版の平均価格は\2,386、輸入版は\1,873と、輸入版の方が2割以上安くなっています。もちろん、例によって、これで終わるわけではありません。
今度は、米国 amazon の値段を調べてみることにしましょう。米国 amazon で CD を探したことのある方はお気づきでしょうが、いわゆる定価(参考価格)と実売価格が並んで表示されています。なお、$1=120円で換算しています。
Title | Artist | List Price(US$) | Price(US$) | List Price(Yen) | Price(Yen) |
---|---|---|---|---|---|
Minutes to Midnight | Linkin Park | $18.98 | $11.99 | \2,277 | \1,438 |
The Best Damn Thing | Avril Lavigne | $18.98 | $10.99 | \2,277 | \1,318 |
It Won't Be Soon Before Long | Maroon 5 | $18.98 | $9.99 | \2,277 | \1,198 |
Because of You | Ne-Yo | $13.98 | $13.98 | \1,677 | \1,677 |
Dancehall Loves Best Special DJ Mix [IMPORT] | Various Artists | $24.99 | $24.99 | \2,998 | \2,998 |
Black Rain | Ozzy Osbourne | $18.98 | $13.97 | \2,277 | \1,676 |
Unia | Sonata Arctica | $16.98 | $12.99 | \2,037 | \1,558 |
Official Bootleg USA '06 [IMPORT] | Jeff Beck | $34.99 | $34.99 | \4,198 | \4,198 |
Super Disco Hits [IMPORT] | Various Artists | $36.49 | $36.49 | \4,378 | \4,378 |
A Poet's Life | Tim Armstrong | $13.98 | $11.97 | \1,677 | \1,436 |
List Price(いわゆるメーカー参考価格)と Price(実売価格)に注目すると、かなり差があることがわかります。日本の amazon における輸入価格は、米国での実売価格に少し上乗せした値段が付けられているようです。参考価格ベースで考えると、日本版の価格ともあまり差がなくなります。要するに日本では CD には再販制度が適用されていて「安売り」が起きていないということのようです。さらに、池田信夫氏の最近のエントリ「タクシー「過当競争」の嘘」のコメントで指摘されていた「旅客運送サービスに係る内外価格差調査結果(概要)」に書かれていた「購買力平価換算」(OECDによる2005年時点の購買力平価推定値)によれば、1ドル=148.30円(2005年時点) という数字もあります。簡単に言えば「高いのは CD だけじゃない」というわけで、この数字を使うと日本円換算額はもっと高くなります。
もちろん、現実に利用者が購入するのは参考価格ではなく実売価格ですので、これは机上の計算に過ぎません。日本でレコード会社が再販制度を守りたがっているのも事実でしょう。一方、聞くところによると、タワーレコード(TowerRecords)が倒産したのは、デジタル音楽の普及が理由ではなく、WAL-MART のような量販店が CD を「客寄せのために」採算度外視で安売りするため(他の商品で利益を埋め合わせる)なのだそうです。これでは CD を専業としても太刀打ちできないでしょう。「アメリカで CD が安い」のは、再販制度がない上に量販店の戦略が絡んでいる、という可能性が高いように思います。
さて、アメリカ以外ではどうでしょうか。フランスとドイツについて、それぞれの amazon を参考にして、価格を並べてみましょう。(1ユーロ=160円で換算しています)※ちなみに、税金のことまでは考えていません。
Title | Artist | US Price(US$) | US Price(Yen) | DE Price(EUR) | DE Price(Yen) | FR Price(EUR) | FR Price(Yen) | 輸入版価格(Yen) | 日本版価格(Yen) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Minutes to Midnight | Linkin Park | $11.99 | \1,438 | €13.95 | \2,232 | €16.15 | \2,584 | \1,626 | \2,580 |
The Best Damn Thing | Avril Lavigne | $10.99 | \1,318 | €13.95 | \2,232 | €14.99 | \2,398 | \1,731 | \2,300 |
It Won't Be Soon Before Long | Maroon 5 | $9.99 | \1,198 | €14.95 | \2,392 | €14.95 | \2,392 | \1,980 | \2,200 |
Because of You | Ne-Yo | $13.98 | \1,677 | €12.97 | \2,075 | €14.23 | \2,276 | \1,580 | \1,980 |
Dancehall Loves Best Special DJ Mix [IMPORT] | Various Artists | $24.99 | \2,998 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | \2,280 |
Black Rain | Ozzy Osbourne | $13.97 | \1,676 | €14.95 | \2,392 | €16.64 | \2,662 | \2,085 | \2,520 |
Unia | Sonata Arctica | $12.99 | \1,558 | €16.89 | \2,702 | €13.72 | \2,195 | \2,379 | \2,600 |
Official Bootleg USA '06 [IMPORT] | Jeff Beck | $34.99 | \4,198 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | \2,520 |
Super Disco Hits [IMPORT] | Various Artists | $36.49 | \4,378 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | \3,400 |
A Poet's Life | Tim Armstrong | $11.97 | \1,436 | €10.95 | \1,752 | €9.56 | \1,529 | \1,728 | \2,520 |
これを見る限り、フランスやドイツと比べると、日本の CD の値段は、それほど高いわけではないと言えそうです。また、日本では、輸入版はずっと安く売られているのですが、ドイツやフランスでは、こうした輸入版がそれなりの値段で売られていることもあるようです(すべてではありませんが、割り振られているコードが同じようです)。また、日本オリジナルのものを海外で輸入すると、ずっと割高になっていることもわかります。
さて、ここに挙げた数字を見て、それでも日本は海外に比べて CD の値段がずっと高いのだと主張できるでしょうか。また、それは日本だけ CD レンタルを実施すべきだというほどの理由になっているでしょうか。
※追記。洋楽アルバムのトップランキングが、すべてのジャンルを代表するわけではないかもしれません。(この1枚に限っては、という話ではなく)異なる結果が導かれる資料があれば、ご指摘ください。日本のレコード売り上げは世界第2位だそうで、ドイツやフランスに比べて市場が大きいというご指摘はあるかもしれませんが、それはアメリカでの価格が安いこと、国内アーティストの CD が高めに設定されていることの理由付けになってしまうと思います。