心脳マーケティング
»
知人の勧めで、心脳マーケティングという本を読んでいます。市場調査をやっても、フォーカスグループインタビューをやっても、回答してくれた人が気付いていない潜在的な意識や要望がその調査に表れていないので、結局そのような調査だけを元にした製品はダメだ、みたいなことが書かれています。
ちょっと過激かなと思う記述もありますが、マーケッターの思い込みを正してくれる気付きがあると思いました。
そして、普通に調査を行っただけでは「ファブリーズ」みたいな製品は生み出すことはできないということにも触れていました。確かにそうですよね。お部屋のにおいを消すためのスプレーは、芳香剤とはまた違いますしね。
少し前に出た本ですが、お勧めです。
心脳マーケティング 顧客の無意識を解き明かす Harvard Business School Press | |
![]() |
ジェラルド・ザルトマン 藤川 佳則 阿久津 聡 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
SpecialPR