オルタナティブ・ブログ > けんじろう と コラボろう! >

ビジネスとお父さん業のスキルを向上するIT活用術

Web2.0関係者が使う「リッチなユーザー経験」「ユーザー体験の向上」という言葉

»

 Web2.0関係者が使う言葉でいまだに理解できないのが「ユーザー経験という言葉である。 「リッチなユーザー経験の提供」Ajaxによるユーザー経験の向上」「より良いユーザー経験の設計」などという形で利用されている。 それも、かなり頻繁に出てくる。

 経験を増やすのではなく、経験を向上する? 製品がユーザー経験を提供してくれる? ユーザー経験を設計する?

 なんだか、わかったような気にさせるが、まったくイメージできない言葉であり、

私のような一般人にはピンと来ない。

 5、6年前にWebマーケティングの世界で「消費者からの意見をフィードバックしてもらって、操作環境を改善する」スパイラルを作るようなことを語るときに「ユーザー経験」という言葉を使っていたが、使い方が違うようである。

 あまり英語は得意ではないが、Web2.0に関連するコンテンツの英文を見てみると"User experience"という言葉が多数あった。 これの直訳なのだろうかとも思い、文章全体を見た。

 "User experience"という言葉が使われている英文を読むと「利用環境」とか「操作環境」「利用者から見た機能」「利用ノウハウ」という意味で使われているように感じる。

 ・「リッチな利用(操作)環境により操作性が飛躍的に向上しました」

 ・「Webブラウザ上から様々な利用ノウハウを提供します」

 ・「より良い操作環境の設計」

 うん、これなら、意味もわかる。

 どなたか、正確な情報をいただけないでしょうか? 

 ちなみオルタナティブ・ブログ内ですと、「Web 2.0を捉える視点(1)」に「ユーザー経験」という記述がありました。

Web2.0関係者が使う「リッチなユーザー経験」「ユーザー体験の向上」という言葉(2)

Web2.0関係者が使う「リッチなユーザー経験」「ユーザー体験の向上」という言葉(3)

母とコラボロウ~65歳の母のユーザー経験

このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。

Comment(9)