オルタナティブ・ブログ > 破壊的イノベーションでキャズム越え >

国境なきオープンイノベーション(C&D)で、世界のソフトを日本で仕上げて世界で売り抜く!

日本通信から発売されているHuawei(ファーウェイ)社製Android端末『IDEOS』:【5】スクリーンショット編

»

  Blogtitle_huawe_ideos

【5】スクリーンショット編

IDEOSでは、iPhoneやGlaxySのようにスクリーンショットを端末側で撮影する機能が無いようなので、久々にスクリーンショットを撮るためのPCでの設定について簡単に解説します。

大まかな流れとしては、昨年の4月に当ブログに掲載した内容と大きくは変わっていませんが、IDEOSについての情報も少しだけ追加します。
(Windwosでの環境を前提としますが、MacOS Xでの環境も大きくは違いがないかと思うので、多少は参考になるかと思います。)
前半部分の細かい画面遷移は、こちらをご参照ください。

-

1.Android SDKのダウロード&インストール

AndroidのサイトのDownload the Android SDKページ

Download_the_android_sdk
http://developer.android.com/intl/ja/sdk/index.html

から『Android SDK』のダウンロード→解凍→実行をすることでインストールを行います。
Windows環境なら、『android-sdk_r09-windows.zip 』をダウンロードします。

-

2. Java SE Development Kitのダウンロード&インストール

OracleのSun Developer Network(SDN)サイト

Java_se_development_kit_6u23

から『Java SE Development Kit』をダウンロード→解凍→実行をすることでインストールを行います。
Windwos環境なら『Java SE Development Kit 6u23 jdk-6u23-windows-i586.exe 』をダウンロードします。

-

3. IDEOSのUSBドライバー

IDEOS付属のUSBケーブルでPCに接続すると通知エリアに『USB接続』されたことが通知されます。

Usb_strage01_2 Usb_strage02 Usb_strage03 

メッセージ『パソコンとの間でファイルをコピーします。』を選択すると『USBマスストレージ』画面が表示されるので『USBストレージをONにする』を選択。 しばらくすると左手がUSBのドロイドくんがオレンジ色に変わり、USBストレージが使用可能になったことが分かります。

コンピュータを開くと、CDドライブとして『Mobile Partner』がマウントされていることが確認できます。

Huawe_ideosusb00_2

この中にある『drivers』フォルダ→『adb_driver』を確認すると『android_winusb.inf』ファイルがあります。

他にAndroid端末が無い場合には、『android-sdk-windows』フォルダ→『usb_driver』フォルダ内にある『android_winusb.inf』ファイルのバックアップを取ってから先程の『android_winusb.inf』ファイルをコピーします。

他の端末を使用されているかたは、『android_winusb.inf』ファイル内の

[Google.NTx86] セクションにある

;Huawei Ideos
%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_12D1&PID_1038&MI_01
%SingleBootLoaderInterface% = USB_Install, USB\VID_12D1&PID_103A

を『android_winusb.inf』ファイルに追記して下さい。

-

WindwosがUSBデバイスを認識した際の画面遷移

Huawe_ideosusb01 Huawe_ideosusb02

Huawe_ideosusb03 Huawe_ideosusb04

Huawe_ideosusb05 Huawe_ideosusb06

Huawe_ideosusb07

-

4.Dalvik Debug Monitorソフトウェアによるスクリーンショット撮影

まず、端末側のメニュー→アプリケーション→開発 と進み『USBデバッグ』をオンにして下さい。

Huawe_ideosusb002 Huawe_ideosusb003

次に、『C:\android-sdk-windows\tools』フォルダ→『ddms.bat』(Dalvik Debug Monitorソフトウェア起動用バッチファイル)をダブルクリックして起動→USBドライバーが正常にインストールされていると、メインエリアに端末情報が表示→上部メニューの『Device』→『Screen capture』メニューを選択すると、スクリーンショットWindowが表示され撮影可能な状態となります。

Huawe_ideosddms01 Huawe_ideosddms02

Huawe_ideosddms03

  • Refresh:現在のスクリーンに更新
  • Rotate:画面を回転させて向きを変更
  • Save:任意のフォルダにpng形式で保存
  • Copy:クリップボードに保存
  • Done:終了

--

◆Huawei(ファーウェイ)Android2.2端末IDEOSを使ってみよう!特集

-

◆関連情報

-

Comment(0)