オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

着眼小局着手混沌

»

DXについて話をして欲しいというご依頼が後を絶たない。その背景にあるのは、「これからは、DXだ。うちもDXに取り組もう」といった、社長のひと言がきっかけになっていることも多いようだ。

「何をすればいいのか、よくわかりません。まずは、DXとは何か、基本的なところを関係者に説明してもらえないでしょうか。」

こんなご依頼だ。

time_machine.png

「着眼大局着手小局」ということばがある。孔子の弟子である荀子の言葉で、「全体の状況を俯瞰的に見ながら、目の前の小さなことを細心の注意を払って実践する」という意味だ。

私なりに解釈を与えるとすれば、現在から半歩先の未来を見て物事を考えるのではなく、過去から現在、そして、遥かに遠い未来を見通して、その未来の先にある自分たちの「あるべき姿」を描く。これが、「大局」だ。そこに至る道筋のステップを刻み、まずは何からはじめるかを明らかにして、これを堅実に実行する。これが「小局」となる。

英語にも同様の言葉がある。

Think Big,Start Small,Learn Fast

Think Globally, Act Locally

いずれも想いの根っ子は共通している。

「大局」は想像でしかない。その通りになるという保証はない。だからこそ、歴史と未来のトレンドを振り返り、アップデートしながら「大局」を常にアップデートする。また、新しいコトへの取り組みであり「小局」の正解はないわけだから、試行錯誤を繰り返しながら、正解を自ら創りだしてゆかなければならない。

もはやおわかりと思うが、冒頭の議論には「大局」がない。自分たちの「あるべき姿」を描くことなく、目の前にあること、いまの自分たちにできることの範囲で、答えを出そうと考えている。

自分たちの目指すべき「あるべき姿」は何か、何を解決すれば「あるべき姿」を実現できるのか、そのためには何からはじめればいいのかという議論がないままに、ただ「小局」をなすことだけが目的となっている。ゴールを定めることなく、さあ何をすればいいのかと右往左往するだけだ。「着眼小局着手混沌」である。

とにかく目の前にあることを解決しなければならないのが日常だ。例えば、明日の提案書を完成させなくてはと夜遅くまで仕事をしているし、この手配をいまやっておかないと納期が守れないと関係者との連絡や調整に奔走しなければならない。さらには、机の上の散らかり具合が気になり片付けはじめ、領収書や交通費を精算しなければならないことに突然気付いて書類を書き始めることだってある。そういう「小局」が折り重なっているのが日常であり、それはどうすることもできない。

そういう中でも「大局」に思いを馳せることを忘れてはいけない。そこに至る「小局」を切り出し、「大局」に至る道筋を自らが導いていかなければ、結局は何も実現しない。それは、企業であれ、個人であれ同じことだ。

未来を見通すことができなければ「大局」は描けない。いまの「小局」に満足し、そこが立ちゆかなくなれば右往左往して、新しいことをはじめなくてはと考え、また「小局」に立ち返る。景気の変動や社会の変化に伴う需要の変化に身を任せているとすれば、自分で自分の未来を描くことはできない。「着眼小局着手小局」である。

DXについて盛んに語られていても、さあ自分たちはどうすればいいかと迷うのはストレスであり、落ち着かない。ならば、未来を自分に都合良く調整し、まだ大丈夫、世の中はそんなに急には変わらない、未来がどうなってもいまのスキルややり方が不要とされることはないと現実を変えてしまえばいい。それもまた、1つの解決策ではあるが、手遅れになってしまったら、もう取り返しはつかない。

積み上げたスキルはあっというまに不良債権化し、旬の期間が短くなっている。当然、社会のニーズは変わり、ビジネスにおける成長や成功の要件はあっというまに変わってしまう。そういういまだからこそ、「着眼大局着手小局」という言葉を思い返す必要がある。

コロナ禍に見舞われ、私たちは、改めて働くことや会社について、考える機会も増えたのではないかと思う。確実に言えることは、雇用のあり方が、これから大きく変わっていくことになるだろう。

エンジニアや営業、スタッフなどのナレッジワーカーは、会社と契約した時間の中で、「手抜きをせず、誠実に仕事をこなす」ことではなく、会社にコミットした成果を確実に達成し、「驚きや感動を与える」ことができるかどうかが、給与や待遇を決めることになるだろう。つまり、会社に自分の時間を提供し、その時間の対価を給与としてもらうことから、自分の能力やスキルを提供し、それを使って生みだされた成果の対価を給与としてもらうという考え方だ。給与をもらう相手が、1つの会社である必要はない。複数の会社に、自分の能力やスキルを提供し、その成果に対価をもらうのが、兼業や副業のあるべき姿だろう。

「着眼小局着手混沌」には、なってはいないだろうか。テクノロジーの進化の先にある「大局」を見通せているだろうか。考えてみてはいかがだろうか。

【まもなく締め切り】第35期 ITソリューション塾

オンライン(ライブと録画)でもご参加いただけます。

ITソリューション塾・第35期(10月7日開講)を募集しています。

本塾では、そんな「これから」のITやビジネスのトレンドを考え、分かりやすく整理し、このブログで紹介したDXの本質についても、実践に取り組む皆さんとともに学んでいこうと思います。

特別講師

この塾では、知識だけではなく実践ノウハウについても学んで頂くために、現場の実践者である下記の特別講師をお招きしています。

=====

  • アジャイル開発とDevOpsの実践
    • 戦略スタッフ・サービス 代表取締役 戸田孝一郎 氏
  • 日本のIT産業のマーケティングの現状と"近"未来
    • シンフォニーマーケティング 代表取締役 庭山一郎 氏
  • ゼロトラスト・ネットワーク・セキュリティとビジネス戦略
    • 日本マイクロソフト CSO  河野省二

=====

  • 日程 初回・2020年10月7日(水)~最終回・12月16日(水)
  • 毎週18:30~20:30
  • 回数 全10回+特別補講
  • 定員 100名
  • 会場 オンライン(ライブと録画)および、会場(東京・市ヶ谷)
  • 料金 ¥90,000- (税込み¥99,000)
    • PCやスマホからオンラインでライブ&動画にて、ご参加頂けます。
    • 資料・教材(パワーポイント)はロイヤリティフリーにて差し上げます。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー

【9月度のコンテンツを更新しました】
======
新規プレゼンテーション・パッケージを充実させました!
・「新入社員研修のための最新ITトレンド研修」の改訂
・そのまま使えるDXに関連したSI事業者と事業会社向けの講義パッケージを追加
======
新入社員研修
【改訂】新入社員のための最新ITトレンドとこれからのビジネス・9月版
講義・研修パッケージ
【新規】デジタル・トランスフォーメーションとこれからのビジネス*講義時間:7時間程度
> SI事業者向けの研修パッケージ
【新規】デジタル・トランスフォーメーションとこれからのビジネス*講義時間:7時間程度
> 事業会社向けの研修パッケージ
======
【改訂】総集編 2020年9月版・最新の資料を反映(2部構成)。
======
ビジネス戦略編
【新規】平安保険のデジタル活用 p.6
【新規】Withコロナ時代に求められるITベンター/Sierの能力 p.8
【新規】デジタルとデジタル化とDXの関係 p.17
【新規】DXとCXとEX p.23
【新規】属性データと行動データ p.54
【新規】データとモノ/コト・ビジネスの関係 p.55
【新規】タッチポイントの役割分担 p.56
【新規】モノ・コト・体験の関係 p.57
【改訂】DX案件の獲得にソリューション営業は通用しない p.180
【新規】これからの営業とエンジニアに求められること
サービス&アプリケーション・先進技術編/AI
【改訂】人工知能の2つの方向性 p.12
クラウド・コンピューティング編
【新規】クラウド・サービスの「作り方」による費用の違い p.121
ITインフラとプラットフォーム編
【新規】ファイヤーウォールとVPNのセキュリティ・リスク p.104
下記につきましては、変更はありません。
 ITの歴史と最新のトレンド編
 テクノロジー・トピックス編
 サービス&アプリケーション・基本編
 サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT
 開発と運用編
Comment(0)