オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

地形は見えているか?いまこそ、それを見るべき時だ!

»

何十年かに一度という大雨が降ると、あの悠々と流れていた川が氾濫し、堤防を越えて、あるいは堤防を崩して、低い土地に流れ込んでくる。そんなことは、土木や地質の専門家ではなくても、その土地の地形を見れば、容易に想像がつくことだ。想像なんかしなくても、ハザードマップを見れば一目瞭然だ。

suigai_teibou_kekkai.png

しかし、それでもその土地に家を建てる人たちがいる。先祖から受け継いだ土地だから、あるいは、安かったから、便利だからといった理由からだ。そして、こう言い聞かせて自分の判断を正当化する。

「そんな大雨なんて、まずこない。堤防も整備されているから大丈夫。」

ITのトレンドについても同じことが言える。テクノロジーがいまどのような方向に流れようとしているかを読み解くことは難しくない。例えば、クラウド・ネイティブ、コンテナ、ゼロ・トラスト、アジャイル、DevOpsなどのトレンドは、何もここ最近のことではなく、何年も前から地形となり、その地形に沿ってプロダクトやサービスが流れ、目に見える形で大きな川となっている。リモートワークや SaaSの利用も、そんな流れの1つだ。

コロナ・パンデミックは、そんな既に刻み込まれたトレンドの地形に一気に降り注いだ何十年かに一度の大雨なのだ。

地形とは、物事の本質である。例えば、出社ができなくなったことで、「会社に行くこと」がなくなり、通勤やオフィスといった目に見えるカタチは、なくなってしまった。その結果、自分の仕事の本質が晒され、自分の能力や自分の役割、あるいは存在意義を問われている人たちは、少なからずいるだろう。

オンライン会議然りである。たぶん、移動して集まって、面と向かっての打ち合わせにくらべ、半分あるいは2/3の時間で終わるようになったと感じている人も多いだろう。それは、本当に必要な議論に集中できるようになったことが理由ではないだろうか。また、身振り手振り、表情も含めて五感を総動員して伝えていた打ち合わせができなくなり、言葉という"一"感だけで、伝えなくてはならなくなり、言葉を選び、的確に表現とすることで、伝えるべきメッセージの本質を極めようとしているからだ。普段の打ち合わせよりもオンラインでの打ち合わせのほうが、疲れると感じるのは、そんな理由があるのかも知れない。

ビジネスのデジタル化、あるいは、デジタル・トランスフォーメーション(DX)という言葉が叫ばれるようになって久しいが、それがまともにできている企業が少ないことも、この度のコロナ・パンデミックで露わになった。

本来、デジタル化やDXが目指しているのは、デジタルを使うことではなく変革することだ。例えば、オフィスや自宅、出張先といった場所にかかわらず、必要な情報を直ちに入手し、ビジネス・プロセスを回し、コミュニケーションができ、その人の仕事をつつがなく確実こなせる働き方ができる企業文化や風土を作ることだ。しかし、現実には、VPNがつながらない、ネットワークの帯域が不足して仕事が捗らない、クラウドが使えないので全て社内にアクセスしなくてはならない、紙の書類を見なければ仕事の進捗が把握できない、ハンコを押さなくては、決済できないなどが、あちらこちらから聞こえてくる。

ITへの投資を怠っているわけではない。テクノロジーの地形を見ることなく、低地に家を建てた結果なのだ。本質とは、こうやって露わになる。

もちろん、好き好んでこうしているわけではないと、言い訳も言いたいだろう。しかし、先祖からの土地だからここに家を建てたといっても、堤防の下の低い土地であることに変わりはなく、洪水になれば浸水することは、分かっている話だ。

ならば、盛り土して土台を高くするのか、高台に他に引っ越すのか、あるいは、まったく違う発想、たとえば、洪水になれば浮き上がる建物を作るなどをしなければ、洪水の被害から免れることはできない。

コロナ・パンデミックが何かを変えるのではない。既に存在している大きな流れ、あるいはものごとの本質が、顕在化したとのだ。

トレンドとは歴史である。未来を予見する時流である。そのことを知らずして、ビジネスを続けてゆくことは難しい。

もうひとつ忘れてはいけないことがある。地形は時代とともに変わると言うことだ。このたびのコロナ・パンデミックのような洪水や大地震で、きっと地形も変わってしまう。だからこそ、変化の本質を見極める必要がある。そして、それもまた、トレンドから学ぶことができる。

いま、コロナで、世間がいろいろなことを言っているが、あやしい話しも多い。またそれを拡散して、大変なことになると大騒ぎしている人も多い。彼らに悪気をない。ただ、思慮が浅いだけだ。そしてまた、そういうひとたちの後追いをして、大変だとまた大騒ぎしている人たちもいる。そして、自分の闇を深め、自らをそこに引き込んでしまったり、自暴自棄になって、暴言を吐いたり、自分勝手な振る舞いをして、自分の心の平衡を保とうとしている人たちもいる。

地形を読もう、本質を見極めろ、そうすれば、自ずと何をすべきかの筋道は見えてくる。そして、他人の後追いではなく、自分の答えを見つけることだ。

私たちは、いま、否が応でも本質に向きあわされている。やがて、洪水が引いて、記憶から薄れてしまうだろう。その前に、しっかりと地形を読み解くことだ。いまこそ、本質を問い、学び、考えてゆく機会としてはどうだろう。

参考:

ITソリューション塾・第34期(5月15日開講)の募集を開始

第34期の概要

「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を軸に、その本質と実践、これを支えるテクノロジーを分かりやすく、体系的に整理します。また、共創や新規事業開発、事業転換など、いま向きあうべき「これからのビジネス戦略」についても、解説させて頂きます。詳細なスケジュールは、下記よりダウンロード頂けます。

もはやセキャリティにファイヤー・ウォールもVPNもパスワードも不要な時代になりました。まもなく登場する5Gにより、ネットワーク構築に関わる物理的な作業は不要となります。クラウドがシステム構築の物理的な作業を置き換え、アプリケーションの開発は、サーバーレスが普及するでしょう。人手に頼っていた多くの仕事はAIに代替され、ITと人間の役割、ビジネスのあり方が大きく変わろうとしています。

こんな時代を背景に「デジタル・トランスフォーメーション」の潮流が押し寄せています。

本塾では、そんな「いま」と「これから」をわかりやすく解説し、この変化にどう向きあうかについて、共に考えてゆこうと思います

特別講師

この塾では、実践ノウハウについても学んで頂くために、現場の実践者である下記の特別講師をお招きしています。

  • アジャイル開発とDevOpsの実践
    • 戸田孝一郎 氏/戦略スタッフ・サービス 代表取締役
  • ゼロトラスト・ネットワーク・セキュリティとビジネス戦略
    • 河野省二  氏/日本マイクロソフト CSO
  • 日本のIT産業のマーケティングの現状と"近"未来
    • 庭山一郎 氏/シンフォニーマーケティング 代表取締役

お願い

参加のご意向がありましたらまずはメールでお知らせください参加者の確定や手続きに時間はかかるが、参加したいという場合は、ご意向だけでもまずはメールにてお知らせください。
直ぐに定員を超えると思われますので、その場合に備えて参加枠を確保させて頂きます。その際は、予定の参加人数も合わせてお知らせください。

実施要領

  • 日程 初回2020年5月13日(水)~最終回7月22日(水)
  • 毎週 18:30~20:30
  • 回数 全10回+特別補講
  • 定員 100名
  • 会場  東京・市ヶ谷、およびオンライン(ライブと録画)
  • 料金 90,000- (税込み 99,000)

「コレ1枚」シリーズの最新版 第2版から全面改訂

新しく、分かりやすく、かっこよく作り直しました

デジタル・トランスフォーメーション、ディープラーニング、モノのサービス化、MaaS、ブロックチェーン、量子コンピュータ、サーバーレス/FaaS、アジャイル開発とDevOps、マイクロサービス、コンテナなどなど 最新のキーワードをコレ1枚で解説

144ページのパワーポイントをロイヤリティフリーで差し上げます

デジタルってなぁに、何が変わるの、どうすればいいの?そんな問いにも簡潔な説明でお答えしています。

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー

【4月度のコンテンツを更新しました】
======
・以下のプレゼンテーション・パッケージを新規公開致しました。
> 2020年度・新入社員のための最新ITトレンドとこれからのビジネス と事前課題
>デジタル・トランスフォーメーション 基本の「き」

・ITソリューション塾・第33期(現在開催中)のプレゼンテーションと講義動画を更新
>これからの開発と運用

新規プレゼンテーション・パッケージ ======
【新規】2020年度・新入社員のための最新ITトレンドとこれからのビジネス
【新規】上記研修の事前課題
【新規】デジタル・トランスフォーメーション 基本の「き」

======
【改訂】総集編 2020年4月版・最新の資料を反映しました。
【改訂】ITソリューション塾・プレゼンテーションと講義動画
>これからの開発と運用

======
ビジネス戦略編
【改訂】DXとPurpose p.21
【改訂】Purpose:不確実な社会でもぶれることのない価値の根源 p.22
【新規】デジタル・トランスフォーメーションとは何か p.29
【新規】「何を?」変革するのか p.30
【新規】「"デジタル"を駆使する」とは、何をすることか p.31
【新規】「共創」とは、何をすることか p.32
【新規】NTTとトヨタ 「スマートシティプラットフォーム」を共同構築 p.62
【新規】「両利きの経営」とDX戦略(1) P.82
【新規】「両利きの経営」とDX戦略(2) P.83
【新規】学ぶべき領域 p.272

ITインフラとプラットフォーム編
【新規】サイバー・セキュリティ対策とは p.132
【新規】サイバー・セキュリティ対策の目的 p.133
【新規】サイバーセキュリティ対策の構造 p.134

サービス&アプリケーション・先進技術編/AI
【新規】機械学習の仕組み p.61
【新規】モデルとは何か p.62
【新規】人工知能と機械学習の関係 p.93

下記につきましては、変更はありません。
 開発と運用編
 サービス&アプリケーション・基本編
 ITの歴史と最新のトレンド編
 テクノロジー・トピックス編
 クラウド・コンピューティング編
 サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT

Comment(0)