【図解】コレ1枚でわかる機械学習の学習方法
機械学習は、学習のさせ方により「教師あり学習(Supervised Learning)」、「教師なし学習(Unsupervised Learning)」、「強化学習(Reinforcement Learning)」の3つに大別することができます。
教師あり学習
入力と正解例の関係を示したデータを学習データとして入力し、その関係を再現できる推論モデルを生成します。例えば、「イヌ」という正解を付した画像、「ネコ」という正解を付した画像を学習させ「イヌ」や「ネコ」それぞれに固有の特徴の組合せパターンを見つけ出し、両者の違いをうまく表現できる推論モデルを生成します。
故障診断や画像分類など、ものごとをうまく区別、仕訳する「分類」、利益の予測、不正検知など、データを元に傾向(関数)を導き出し、今後の数値を予測する「回帰」に用いられています。
教師なし学習
なんの説明もない学習データを入力し、抽出した特徴の組合せパターンから類似したグループを見つけ出す推論モデルを生成します。例えば、「イヌ」、「ネコ」、「トリ」を区別することなく学習データとして入力すると、それぞれの特徴の組合せパターンの違いを見つけ出し、推論モデルを生成します。それぞれを特徴付ける「概念」といえるものを作り出していると言えるかもしれません。
いろいろなものの中から似たもの同士を集めてグループ化する「クラスタリング」、データの圧縮やデータ相互の関係を見える化する「次元圧縮」に用いられています。
強化学習
推論の結果に対して評価(報酬)を繰り返し与えることで、どのような結果を出して欲しいかを示し、その結果をもうまく再現できる推論モデルを生成します。例えば、ゲームの得点が高ければ「+」に評価し、低ければ「−」に評価することを繰り返してゆくことで、得点が高くなる、つまり、プラス評価という報酬が与えられるようなゲームのやり方を再現できる推論モデルを生成します。
囲碁や将棋などのゲームに勝つ、効果的な広告を出稿する、安全な自動運転を実現することなどに用いられています。
ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA
【5月度・コンテンツを更新しました】=============
- 新規プレゼンテーション・パッケージ「DXの本質と新しいビジネスへの取り組み」を追加しました。
- ITソリューション塾・講義の動画を新しい内容に更新しました。
- DXについてのプレゼンテーションを大幅や追加・改訂致しました。
========================================
総集編
【改訂】総集編 2019年5月版・最新の資料を反映しました。
プレゼンテーションパッケージ
【新規】DXの本質 と新規ビジネスへの取り組み
【改訂】新入社員研修テキスト・最新のITトレンドとこれからのビジネス
動画セミナー
【改訂】これからのビジネス戦略
ITソリューション塾・最新教材ライブラリー
【改訂】これからのビジネス戦略
ビジネス戦略編
【新規】デジタル・トランスフォーメーションとは何か(1)p.6
【新規】デジタル・トランスフォーメーションとは何か(2)p.7
【改訂】デジタル・トランスフォーメーションとの関係 p.15
【新規】破壊者は何を破壊するか p.22
【新規】経営者が新規事業を失敗させてしまう7つの罠 p31
【新規】デジタル・トランスフォーメーションのBefore / After p.43
【新規】デジタル・トランスフォーメーションを取り巻く2つの環境 p.55
【新規】DXシステムの実装 p.56
【新規】「学び」の歴史から考える、これからの「学び」 p.193
【新規】これからの時代を生き抜くための3ヶ条 p.194
サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT
*変更はありません
サービス&アプリケーション・先進技術編/AI
【新規】人間と機械の関係 p.10
【新規】学習と推論の関係、そしてIoT p.77
クラウド・コンピューティング編
【新規】米国政府の動き p.31
【新規】クラウドに吸収されるITビジネス p.102
サービス&アプリケーション・基本編
*変更はありません
開発と運用編
【新規】アジャイル開発が目指していること p.20
ITの歴史と最新のトレンド編
【新規】時代の節目を俯瞰する p.11
【新規】Human+への進化 p.12
ITインフラとプラットフォーム編
【改訂】「境界防衛」から「ゼロトラスト」へ p.108
テクノロジー・トピックス編
*変更はありません