オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

【図解】コレ一枚で分かるシステム資産と運用の歴史

»

スクリーンショット 2019-02-15 6.38.52.png

1964年、IBMがいまのメインフレームの元祖とも言うべきSystem/360を発表しビジネス分野でのコンピュータ利用は急速に拡大していった。

その当時は、ユーザー企業が、インフラ、プラットフォーム、アプリケーションを占有または所有する場合が一般的だった(注釈)。

1999年、Salesforce.comが創業し翌2000年よりCRM(Customer Relationship Management)システムをインターネット越しにサービスとして提供するようになる。まだ「クラウド・コンピューティング」という言葉が世に出る前のことだが、振り返ればアプリケーションをサービスとして提供するSaaS(Software as a Service)の先駆者と言えるだろう。

2006年、AWSがサービスを開始する。サーバーやストレージをサービスとして利用できるようにしたもので、これがIaaS(Infrastructure as a Service)の始まりだ。2009年、「Amazon Virtual Private Cloud(VPC)」が発表された。これにより専用線やVPNなどのセキュアなネットワークを介してサーバーやストレージの機能を利用できるようになった。この動きに追従するように各社も同様のサービスを提供しはじめる。この頃から基幹業務システムをIaaSで動かし、設備の維持や管理、サーバーの構築や運用に関わる負担を軽減しようという動きが始まる。

2006年、Salesforce.comがForce.comを、2010年、マイクロソフトが「Windows Azure Platform(現Microsoft Azure)」というサービスをはじめる。IaaSがインフラをサービスとして提供するのに対し、OS、開発・実行環境、データベースなどのミドルウェア、つまりプラットフォームを提供するもので、PaaS(Platform as a Service)と呼ばれている。PaaSを使えばプラットフォームの導入や運用管理、障害対応に関わる負担から解放されるとともに、システムの利用規模などに応じて柔軟に処理性能を調整でき、ユーザーは、アプリケーションの開発や運用に専念できる。

さらに最近では、PaaSで提供される人工知能やIoTなどの先進的な機能を利用することや、SaaSが提供する機能をAPI(Application Program Interface)を介して利用し、アプリケーションの開発生産性や付加価値を高めようという使われ方も拡がっている。

このように見てゆくと、ユーザーは独自性や差別化を求められるビジネス・プロセスとそこから生みだされるデータを自前の資産として残す一方で、インフラやプラットフォームはサービスとして利用する方向へと移って行くことになるだろう。

注釈:IBMは当初自社コンピューターをレンタル/リースでユーザー企業に提供してた。この場合、IBMの資産となるが、ユーザー企業がそれを占有して使用していた。その後、ユーザー企業が購入することも可能になっている。

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA

LiBRA 2019/2月度版リリース====================

・デジタル・トランスフォーメーションについてのプレゼンテーションを充実させました。
・デジタル・トランスフォーメーションの解説書「事業や経営の在り方を変革するデジタル・トランスフォーメーションの潮流(MS Word)」をダウンロード頂けるようにしました。
・無償公開しました・動画セミナー/これからのビジネス戦略(1時間30分)
=========================================

【新規】「事業や経営の在り方を変革するデジタル・トランスフォーメーションの潮流(MS Word)」を掲載しました。

【無償公開】動画セミナー
ITソリューション塾・第29 期・これからのビジネス戦略(1時間30分)

総集編
【改訂】総集編 2019年2月版・最新の資料を反映しました。

ITソリューション塾・最新教材ライブラリー
RPA
【新規】RPAを成功させる導入プロセス p.25
ブロックチェーン
【新規】ブロックチェーンが役立つ6つの要件 p.41

ビジネス戦略編
【新規】フィジカルとデジタル(1) p.3
【新規】フィジカルとデジタル(2) p.4
【新規】デジタル・トランスフォーメーションの3つのフェーズ p.8
【改訂】業務がITへITが業務へとシームレスに変換される状態 p.10
【新規】デジタル・トランスフォーメーションとの関係 p.11
【改訂】デジタル・トランスフォーメーションの実現とは p.13
【改訂】デジタル・トランスフォーメーションへの2つの対応 p.27
【新規】変わるビジネスとITの関係 p.40
【新規】変革の7ヶ条 p.41
【新規】既存SIモデルから脱却するための3つのシナリオ p.42
【新規】DXによる新規事業創出組織に求められる資質 p.65
【新規】PoC成功のサイクル p.123
*「人材開発編」を統合しました。

サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT
*変更はありません

サービス&アプリケーション・先進技術編/AI
【新規】統計と機械学習の違い p.12
【新規】ビジネス・プロセスのデジタル化 p.20
【新規】一般的なプログラムと機械学習を使ったプログラム p.21

クラウド・コンピューティング編
【新規】クラウド移行の方向p.99

サービス&アプリケーション・基本編
【新規】インダストリー4.0(第4次産業革命)とERP p.18

サービス&アプリケーション・開発と運用編
*変更はありません

ITの歴史と最新のトレンド編
【更新】量子コンピュータとは何か p.5
【新規】近代コンピュータ発展の歴史 p.8
【新規】依存集中型から自律分散型へ p.22

ITインフラとプラットフォーム編
【新規】第5世代通信のインパクト p.243

テクノロジー・トピックス編
*変更はありません

Comment(0)