オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

【図解】コレ一枚でわかる「なぜいまAIなのか」

»

スクリーンショット 2018-12-20 7.59.37.png

1940年代、当時最新の神経学の成果として、「脳の神経細胞は、電気的ネットワークで構成され、ONとOFFのパルスの組合せによって思考する」ということがわかってきた。そして、これを機械で再現しようという研究が始まる。

1950年代、コンピュータが登場し、これを使った研究が始まる。そして1956年、米ダートマスに研究者たちが集まり、「やがて人間の知能は機械で模倣できる」と提唱、"Artificial Intelligence(人工知能)" と名付けられた。

1958年、脳の神経活動を数式モデル化しコンピュータに処理させる「パーセプトロン」が登場する。また1960年代、記号処理のためのルールをプログラム化し知的処理をさせようという研究も始まる。しかし、低いコンピュータ能力やルールを全て人間が記述しなければならないなどの限界により、実用的な成果をあげられず、1970年代に入りAI研究は冬の時代を迎えた。

1980年代、「エキスパート・システム」が登場する。これは、特定分野の専門家の知識やノウハウをルール化し処理させようというものだった。例えば、計測結果から化合物の種類を特定するといったことでは、実用でも使えるようになり、このルールを効率的に処理する「推論コンピュータ」研究も始まる。日本は、通産省の肝いりで「第五世代コンピュータプロジェクト」が発足、欧米でも同様の取り組みが始まった。しかし、人間の知っていることが多すぎることや知識は増え続けるものでもあり、「ルールを書けば賢くなるが、すべては書ききれない」という限界に直面し、この取り組みも下火となる。

2000年代、膨大な学習データをインターネットで集められるようになる。また、コンピュータ性能も飛躍的に向上し、これを使って膨大な学習データを高速で並列処理させ、統計的手法によってルール生成をさせようという「機械学習」が登場する。また最新の脳科学の研究成果を取り入れ、脳の神経活動を参考にしたアルゴリズム「ディープラーニング(深層学習)」が登場した。このような新たな取り組みは、従来の研究成果の限界を打ち破り、実用で大きな成果をあげつつある。

このようにAI研究の歴史を見てゆくと、その着想は何十年も昔にさかのぼれるが、インターネットの爆発的普及とコンピュータの処理性能の劇的な向上、そして、脳科学の研究の成果が重なり合って、いまのAIブームとなっていることが分かる。

【募集開始】ITソリューション塾・第30期/2019年2月開講
リアルタイム・録画によるオンライン受講も可能になりました!

次期・第30期で11年目を迎えるITソリューション塾が、2019年2月7日(木)より始まります。

リアルタイムでのオンライン受講や録画での受講も可能となります。地方からのご参加や出張先、会場に間に合わない、あるいは、どうしてもその日だけは参加できないといった方々も講義を受けて頂くことができるようになりました。

デジタル・トランスフォーメーションが叫ばれるいま、変革を進めようとするお客様は、変革への意志や問題意識はあっても、「どこに向かって変革し、どのようにイノベーションを起こせばいいのか」分かりません。そんなお客様に「課題は何ですか、何をすればいいでしょうか」と尋ねても答えようがありません。そんなお客様に私たちが果たすべき役割は、お客様の「あるべき姿」を提言し、お客様を未来に導いてゆくことです。

お客様との人間関係を作ること、手配や調達に長けていることだけでは、役割を果たせない時代になろうとしています。ITソリューション塾は、こんな時代を生き抜くために、お客様の「あるべき姿」を提言できるようになるために必要な知識とスキルを磨くプログラムです。

  • 期間:2019年2月7日(木)開講・毎週1回18:30-20:30・全11回
  • 会場:東京・市ヶ谷/オンラインでの受講(リアルタイムと録画)
  • 費用:9万円(+消費税)

詳しくは、こちらをご覧下さい。

ITソリューション塾

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA

LiBRA 12月度版アップデート====================
・「動画セミナー」をご覧頂けるようになりました。12月時点では、ITソリューション塾・第29期・第6回までの10講義をご覧頂けます。今月は6つの講義を新たに掲載しました。
・ITソリューション塾・講義資料を最新の第29期に置き換えました。
・基礎的なことに重点を置いて資料をアップデートしています。
========================================

動画セミナー *会員限定*
【新規】量子コンピュータ
【新規】RPA
【新規】ブロックチェーン
【新規】データベース
【新規】ストレージ
【新規】これからの開発と運用

【改訂】総集編 2018年12月版

ビジネス戦略編
【新規】SI事業者とお客様のカタチ p.54

人材開発編
*変更はありません

サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT
【新規】MaaS p.50
【新規】MaaS レベルの定義 p.51

サービス&アプリケーション・先進技術編/AI
【新規】統計学と機械学習の違い p.12

サービス&アプリケーション・基本編
*変更はありません

サービス&アプリケーション・開発と運用編
【新規】これからの開発と運用のあるべき姿 p.4
【更新】これからの開発に求められるもの p.6
【新規】ビジネス・スピードを加速する方法 p.65
【新規】開発の自動化とは p.84

ITインフラとプラットフォーム編
【新規】リレーショナル・データベースの系譜 p.150
【新規】リレーショナル・データベースの革新性 p.151
【新規】リレーショナル・データベースの限界 p.152
【新規】仮想化の普及によるストレージの限界 p.222
【新規】NVMeとNVME-oF p.227

クラウド・コンピューティング編
*変更はありません。

テクノロジー・トピックス編
*変更はありません。

ITの歴史と最新のトレンド編
【新規】インターネットに接続されるデバイスの数の推移 p.14

ブロックチェーン
【新規】ブロックチェーンの適用範囲
【新規】ブロックチェーン活用事例

量子コンピュータ
【新規】量子コンピュータの課題/デコヒーレンス状態 p.13
【新規】量子コンピュータの課題/絶対0度で原子・分子の動きを停止 p.14

Comment(0)