【図解】コレ一枚でわかるAIがもたらす「自動化」から「自律化」への発展
「手間を省きたい」や「効率を上げたい」は、人間の本来的欲求だ。道具は、そんな人間の欲求を満たすために発展してきた。人工知能もまた、そんな歴史の延長線上に位置付けることができる。
ただ、人工知能がこれまでの道具と一線を画すとすれば、「自律化(Autonomous)」を実現しようとしていることにあるだろう。
これまでも人間の与えた手順や基準に従って、人間が介在することなく実行する「自動化(Automation)」は様々な場面で使われてきた。自動化の段階を追って整理すると次のようになる。
繰り返し行われる単一作業:給与計算・部品表展開などの単一作業、すなわちルーティンワークの自動化。同じ作業の繰り返しで、単一の作業手順に従う。
ルール化された一連の作業:生産管理・販売管理・工程管理などの連続する一連の作業で、ルールに基づく作業の自動化。状況に応じて条件分岐がおこなわれ、処理手順に一定の範囲でのバリエーションが与えられる。
フィードバックによる最適化:状況の変化をセンサーやログによって収集し、人間の与えた基準で最適条件を見つけて実行させる自動化。予め想定される範囲や基準に基づくもので、例外的な状況については人間が判断する。
一方、人工知能の技術の発展は、機械自らがルールや判断基準を見つけ出して、人間が介在することなく実行する「自律化(Autonomous)」を実現しようとしている。具体的な事例としては、以下のようなものがある。
- 工場における検査工程、レントゲン写真からの癌病巣の発見、機械の故障診断などのように、複数の特徴の組合せパターンから判別や分類の基準やルールを生成し、それに従って実行する。
- 自動車の自動(自律)運転のように周囲の状況に対応して判断し実行する。
- 工場におけるロボットのように、与えられた目標を達成するために自ら試行錯誤を繰り返しながら最適な手順やノウハウを見つけ出して、作業を継続しながらそのやり方を洗練させてゆく。
人工知能は、自動化を自律化へと発展させるための手段とも言えるだろう。
ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA
LiBRA 12月度版アップデート====================
・「動画セミナー」をご覧頂けるようになりました。12月時点では、ITソリューション塾・第29期・第6回までの10講義をご覧頂けます。今月は6つの講義を新たに掲載しました。
・ITソリューション塾・講義資料を最新の第29期に置き換えました。
・基礎的なことに重点を置いて資料をアップデートしています。
========================================
動画セミナー *会員限定*
【新規】量子コンピュータ
【新規】RPA
【新規】ブロックチェーン
【新規】データベース
【新規】ストレージ
【新規】これからの開発と運用
【改訂】総集編 2018年12月版
ビジネス戦略編
【新規】SI事業者とお客様のカタチ p.54
人材開発編
*変更はありません
サービス&アプリケーション・先進技術編/IoT
【新規】MaaS p.50
【新規】MaaS レベルの定義 p.51
サービス&アプリケーション・先進技術編/AI
【新規】統計学と機械学習の違い p.12
サービス&アプリケーション・基本編
*変更はありません
サービス&アプリケーション・開発と運用編
【新規】これからの開発と運用のあるべき姿 p.4
【更新】これからの開発に求められるもの p.6
【新規】ビジネス・スピードを加速する方法 p.65
【新規】開発の自動化とは p.84
ITインフラとプラットフォーム編
【新規】リレーショナル・データベースの系譜 p.150
【新規】リレーショナル・データベースの革新性 p.151
【新規】リレーショナル・データベースの限界 p.152
【新規】仮想化の普及によるストレージの限界 p.222
【新規】NVMeとNVME-oF p.227
クラウド・コンピューティング編
*変更はありません。
テクノロジー・トピックス編
*変更はありません。
ITの歴史と最新のトレンド編
【新規】インターネットに接続されるデバイスの数の推移 p.14
ブロックチェーン
【新規】ブロックチェーンの適用範囲
【新規】ブロックチェーン活用事例
量子コンピュータ
【新規】量子コンピュータの課題/デコヒーレンス状態 p.13
【新規】量子コンピュータの課題/絶対0度で原子・分子の動きを停止 p.14