オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

「読解力がない」現実にどう向きあえばいいのか

»

AI vs. 教科書が読めない子どもたち/新井紀子著・東洋経済・2018」を読みながら、はたと気がついたことがある。

ブログを書くと内容とは無関係な批判的なコメントや何を言っているのだか分からないコメントを頂くことがある。たぶん、全部を読んでいない、あるいは、特定の単語に反応して書いているのだろうと思っていた。確かにそういうコメントもあるのだろうが、「文章が読めない」つまり、読解力がなく、このブログが何を伝えたいのか理解できず、自分の知っている言葉だけをつなぎ合わせて、独自の解釈をしているからなのかもしれない。以前、長文ではないのに「文章が長すぎる」というコメントを頂いたことがあるが、これは文章の物理的な長さではなく、たぶんその方が理解できる文章の長さを越えていることが原因だったのかもしれない。

冒頭の著書は、「ロボットは東大に入れるか」、通称「東ロボくんプロジェクト」の主導者である著者が、その取り組みの過程で読解力のない子どもたちがあまりにも多いことに気付き、このままではいけないと訴える内容となっている。未だ東ロボくんは東大に入る実力には至っていない。しかし、世の中の受験生の上位2割に食い込む程度にはなった。そのことから、将来、多くの人たちの仕事が機械に置き換えられる可能性は否定できないと警鈴をならしている。

pose_kyosyu_boy.png

確かに新入社員研修で「質問をしなければならない」というプレッシャーに反応し、何を知りたいかの意図もないままに形式的な質問をしてくる受講生、講演で話しの文脈とはまったく無関係に的外れな質問をしてくる人、知ったかぶりで間違ったことを主張して「どう思いますか」と言ってくる人など、いろいろいるが、その一定数はもしかしたら読解力がないことが理由なのかもしれない。

私が主宰するITソリューション塾では、毎回記述式の事前課題を提示している。提出を求めるものではなく、あくまで自分の「知らない」を自覚していだき、その上で受講すれば、講義も自分事として前向きに受けとめてもらえるはずだという考えの元に行っている。難しいテーマだし、忙しい仕事の合間に取り組まなければならないので、できないままに参加する人もいるが、それは仕方のないことだと思っていた。しかし、もしかしたら、できない方の中には読解力が十分ではないことが理由だと考えると、私が想像している以上に大きな負担になっているのかもしれない。これは少し考えなくてはいけない。

また、研修や講演、著作を生業にしている私にとっては、「読解力がない」人たちが一定数いるという現実は、いろいろと考えさせられる。そんな視点で、自分の仕事を考えたことなどなかった。

これにどのように向きあうべきかの答えは、いま明確にあるわけではない。しかし、「わかりやすさ」や「学ぶ意欲」は、この現実と向きあわなければ向上することはない。

本当に良いテーマを与えられたと思っている。いろいろと、考えてみたい、試してみたいと思っている。

最新版【3月版】を更改しました。

================================

  • 新入社員のためのITの基礎知識を最新版に更新しました。
  • 「ビジネスエグゼクティブのためのIT戦略塾」で使用した最新トレンドについての講義資料を公開しました。
  • その他、新しい資料を公開しています。

================================

プラットフォーム&インフラ編
【新規】従来システムとハイパーコンバージド・システムとの違い p.136
【新規】ハイパーコンバージド・システムのメリット p.137

ビジネス戦略編
【新規】デジタル・トランスフォーメーションの定義 p.18
【新規】ITをビジネスの成果に結びつける考え方 p.48
【新規】事業会社の担うべき責任 p.49
【新規】注意すべきITベンダー・SI事業者の行動特性 p.50

サービス&アプリケーション・先端技術編/AI
【新規】人間は何を作ってきたのか p.10
【新規】知的介助: amazonの戦略 p.32
【新規】学習データと結果の関係 p.93

サービス&アプリケーション・先端技術編/IoT
【新規】デジタル・コピー/デジタルツイン p.25
【新規】amazonのデータ収集戦略 p.26
【新規】IoTビジネスはモノをつなげるのではなく物語をつなげる取り組み p.42
【新規】様々な産業に変革を促すデジタル・トランスフォーメーション p.95

運用と開発編
【新規】変わる情報システムのかたち p.6
【改訂】アジャイル開発の基本構造 p.17
【改訂】スクラム:自律型の組織で変化への柔軟性を担保する p.25

テクノロジー・トピックス編
【新規・改訂】armについての解説を新しい内容に置き換えました p.19-35

ITの歴史と最新トレンド編
【新規】量子コンピュータとは何か p.4

クラウド・コンピューティング編
*変更はありません

サービス&アプリケーション・基本編
*変更はありません

その他
【新入社員】最新のトレンドを知るためのITの基礎知識 を最新版に変更
【一般社員】ビジネス・エグゼクティブのための最新ITトレンド を新規に追加

Comment(0)