オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

ITをビジネスの成果に結びつけるための方法

»

スクリーンショット 2018-02-27 6.19.55.png

「うちもIoT/AIで何かできないか?」という社長の言葉に翻弄されている現場の話しを聞くことがある。社長は、IoT/AIで何かはじめないと、取り残されてしまい、競争力を失ってしまうだろうと懸念しているのだ。

しかし、「手段を使うこと」を目的としてしまった取り組みが、ビジネスの成果に結びつくことは希なことだ。成果がでない取り組みが長続きすることはない。また、改善を重ねようという意欲も生みださない。なぜなら「手段を使う」ことが目的なので、「使った」という事実が成果として残れば目的を達したことになるからだ。言うなれば機能検証みたいなことが目的となっているとも言える。PoC(Proof of Concept : 概念検証)と呼ばれる取り組みが、実際のビジネスに結びつかないのは、本来のビジネスの概念を検証することではなく、テクノロジーの機能検証に終わっているからだろう。

いずれにしろ、このテクノロジーはたいして使えないという結論に達し、それ以上の動きが止まってしまうことになる。

しかし、テクノロジーの価値は、課題を解決しニーズを満たすために使われるべきである。「この課題をブレークスルーできれば劇的な改善や圧倒的な競争力を得られるはずだ」と言った現場の切実な実感と明確な意志が前提に無ければ、テクノロジーの価値は引き出せない。

これまでにできなかったことをできるようにすること、すなわちだれもが非常識だと考えていたことを常識に変える魔法がテクノロジーである。IoTやAIなどのテクノロジーの進化を見れば、まさにそんな夢がどんどんと可能になろうとしている。

解決したい、実現したい、ならばどうすればいいのだろうかと考え、ビジネス・プロセスや組織体制を変えることや、マーケティングや広告宣伝の方法を工夫すると同様に新しいテクノロジーの採用を考えることが大切だ。そして、IoT/AIがその手段として効果的であるとすれば、積極的に使ってみればいい。

しかし、テクノロジーの価値を正しく目利きできなければ、有効な手段かどうかは判断できない。だから、そのトレンドと可能性について、重宝を集め専門家の意見をも含めて目利き力を養っておく必要がある。

未来科学者のロイ・アマラは、「われわれはテクノロジーの影響を短期的には過大評価し、長期的には過小評価する傾向がある」という言葉を残している。「アマラの法則」と呼ばれるこの言葉を忘れてはいけない。冷静にテクノロジーの価値を評価して、魔法の杖を振ることだ。

そして、ビジネスの成果のあるなしで、テクノロジーの価値を評価する。そうすれば、そのテクノロジーが使えるか使えないか、改良の余地があるか、むしろこちらを使った方がいいのではないかといった、合理的な判断が生まれるだろう。

「うちもIoT/AIで何かできないか?」という言葉に踊らされ、テクノロジーの価値を貶めるべきではない。正しい出発点からはじめて、正しい手順を踏んでこそ、テクノロジーは魔法の力を発揮する。

LIBRA_logo.png

2018年2月版・改訂/追加リリース

================================
・デジタル・トランスフォーメーションについて大幅に解説を増やしました。
・【講演資料】SIビジネスのデジタル・トランスフォーメーション を新規に掲載しました。
・量子コンピュータについて、チャートの他に解説文を作りました。
================================

追加・更新の詳細は以下の通りです。

プラットフォーム&インフラ編
【改訂】サーバー仮想化とコンテナ p.94
【新規】ビジネスとしてのランサムウェア p.113

ビジネス戦略編
【改訂】デジタル・トランスフォーメーションの意味 p.4
【新規】デジタル・トランスフォーメーションとは何か p.5
【新規】「限界費用ゼロ社会」の実現を支えるデジタル・トランスフォーメーションp.6
【新規】デジタル・トランスフォーメーションの全体像 p.7
【新規】デジタルトランスフォーメーションとCPS p.8
【新規】デジタル・トランスフォーメーションを支えるテクノロジー p.9
【新規】デジタル・トランスフォーメーション実現のための取り組み p.10
【新規】デジタル・トランスフォーメーションをとは p.11
【新規】デザイン思考・リーン・アジャイル・DevOpsの関係 p.16
【新規】SIビジネスとして注力すべきテクノロジー(解説付き) p.17
【新規】デジタルトランスフォーメーション時代に求められる能力 p.20

サービス&アプリケーション・先端技術編/IoT
【新規】機能階層のシフト p.46

サービス&アプリケーション・先端技術編/人工知能とロボット
【新規】手順が決まった仕事は機械に置き換わる p.18
【新規】深層学習の学習と推論 p.52
【新規】「AIカント君」の可能性について p.92

開発と運用編
【新規】DockerとKubernetesの関係 p.45
【新規】システム開発のこれから p.62

テクノロジー・トピックス編
【新規】スマート・コントラクト p.53
【新規】量子コンピュータについての解説文 p.67-68

ITの歴史と最新トレンド編
*変更はありません

クラウド・コンピューティング編
*変更はありません

サービス&アプリケーション・基本編
*変更はありません

【講演資料】SIビジネスのデジタル・トランスフォーメーション を新規に掲載しました。

Comment(0)