オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

【図解】コレ1枚でわかるITインフラとSDI

»

道路や鉄道、電気や電話、病院や学校など、私たちの生活や社会を維持する基盤を、インフラストラクチャー(略して「インフラ」)と呼んでいます。

クラウドやモバイルなど、ITサービスも、業務を処理するサーバー、データを保管するストレージ、通信を担うネットワーク機器、これらを設置するデータセンターなどのITインフラに支えられています。

ITインフラは、従来、ITサービス毎に、個別に調達・構築するものでした。しかし、このやり方では、変化の激しくなった市場に即応することはできません。また、不確実なビジネスの先行きを見通すことも難しく、必要となる機能や規模を予測することも困難です。ITの需要が衰えることはありませんが、一方で需要が読めないままのITインフラの調達・構築には、大きなリスクを伴うようになりました。

スクリーンショット 2017-10-31 6.28.28.png

この状況を打破する技術として「仮想化」が注目されるようになりました。「仮想化」は、必要とされるであろう規模や能力のハードウェア資源を予め用意しておけば、そこから用途や目的に応じて、物理的な作業を伴わずソフトウェアによる操作や設定でシステムを構成し、必要な機能や性能を調達できるソフトウェア技術のことです。ただし、物理的なハードウェアの仕組みを理解し、そこから「仮想的=実質的」にシステムを構成して必要な性能や機能を調達できなくてはなりませんから、その知識のあるインフラ・エンジニアが必要となります。

インフラを構成する全てのハードウェア資源にこの「仮想化」の技術を使えば、「ソフトウェアでシステム構成を設定、定義できるインフラ」が出来上がります。さらに物理的なハードウェアの構成や機能を理解していなくても、「ポリシー=目標値・制約事項」を設定すれば必要な性能や機能を調達できるようにすれば、インフラの専門知識を持つインフラ・エンジニアの手を煩わせることなくアプリケーション・エンジニアがシステム・インフラを調達できるようになり、開発->テスト->本番の移行作業も手間をかけずに迅速に対応できるようになります。このようなインフラを「SDI(Software-Defined Infrastructure)」と言います。

SDIを使えば、サーバー、ストレージ、ネットワークのハードウェア、それ設置する設備、安定して稼働させる運用を気にすることなく、必要な時に、必要な構成で、その能力や機能を使えるようになります。これにより、ITインフラの調達や構築に掛かる手間や時間は大幅に削減され、変更にも即応できるようになるのです。

このようなSDIを個々の企業で個別に構築することもできますが、それでは、各企業が膨大な設備投資を担わなくてはなりません。ならば、このSDIを複数の企業で共用すればいいわけです。例えば、私たちが電気を使うとき、発電所の設備や運用を気にすることがないように、そして、使った分を電気料金のように支払えているのと同じようにITインフラを使えれば、個々の企業が個別に大きな設備投資をしなくてもすみます。

そこでSDIに、システム資源の使った分を計測し課金する機能や容易に使いこなすためのメニューを用意したサービスが登場しています。それが、それがパブリック・クラウド事業者の提供するIaaS(Infrastructure as a Service)です。AWS(Amazon Web Services)やNTTコミュニケーションズのcloudn(クラウド・エヌ)、IBMのBluemix InfrastructureなどがIaaSです。

もちろん、個別の構成や運用にこだわる企業は、独自にSDIを構築することもあります。これがプライベート・クラウド(のIaaS)となるわけです。

SDIは、こんなクラウド・コンピューティングのIaaSを支える技術でもあるのです。

ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー/LiBRA

LIBRA_logo.png

========================================================

・人工知能についての新規チャートと解説を大幅に増やしました。
・トレンドにコンピュータの歴史について新たなチャートを追加しました。
・講演資料として「未来を味方にする学び方」を追加しました。

========================================================

ITの歴史と最新のトレンド
【新規】コンピュータとは何か p.3
【新規】コンピュータ誕生の歴史 p.4
【改訂】歴史から見たITトレンド p.5
クラウド・コンピューティング
【改訂】クラウドの定義/サービス・モデル (Service Model)・詳細 p.35
【新規】マルチテナント方式の課題を解決する選択肢 p.40
インフラ&プラットフォーム
 *変更はありません
サービス&アプリケーション・先進技術/人工知能とロボット
【改訂】コレ1枚でわかる人工知能とロボット・解説改訂 p.11
【改訂】人工知能の3つの役割と人間の進化・解説追加 p.11
【新規】自動化と自律化の領域 p.15
【改訂】自動化から自律化への進化 p.16
【改訂】人工知能やロボットの必要性・解説追加 p.22
【改訂】「人に寄り添うIT」を目指す音声認識・解説追加 p.35
【新規】機械学習と推論(1)〜(3) p.47-49
【新規】ディープラーニングの音声認識能力 p.55
【改訂】人工知能・機械学習・ディープラーニングの関係・解説改訂 p.56
【改訂】第3次AIブームの背景とこれから・解説改訂 p.57
【改訂】「記号処理」から「パターン認識」へ・解説改訂 p.63
【改訂】人間の知性の発達と人工知能研究の発展・解説改訂 p.64
【新規】人間の知性と機械の知性 p.85
サービス&アプリケーション・先進技術/IoT
【新規】IoTの三層構造 p.41
ビジネス戦略
【新規】デジタル・トランスフォーメーション p.4
サービス&アプリケーション・基本
 *変更はありません
サービス&アプリケーション・開発と運用
 *変更はありません
トピックス
 *変更はありません

講演資料
未来を味方にする学び方
 実施日: 2017年9月26日
 実施時間: 50分
 対象者:ITベンダー・情報システム部門
 最新トレンドの勉強方法について、自ら体験を交えて解説。

LIBRA_logo.png

Comment(0)