オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

できる営業になるために必要な3つの能力(2/2)

»

市場のニーズを長期固定的に捉えられないことは、今も昔も変わりません。しかし、その変化は、従来にも増して加速しています。ITビジネスもまたこの変化に即応できるかどうかが、競争優位を確保する上で、重要な要件となります。

この競争優位の担い手は、技術力や製品力ばかりではありません。従来にも増して重要になってくるのが、お客様に最も近い場所にいる「営業」です。

変化への即応が、競争優位の要件であるとすれば、その変化をいち早く掴み、ビジネスのシナリオに仕立て上げるスピードが不可欠です。その役割を担うのが、「営業」ということになります。このような役割を担う営業にとって、特に求められる能力は、次の3つです。

  1. お客様の課題を先読みできる課題発掘能力(4/26)
  2. 社内を説得できるシナリオ・ライティング能力(本日)
  3. 完成責任を全うするプロデュース能力(本日)

2.社内を説得できるシナリオ・ライティング能力

writing-828911_960_720.jpg

現状の資産や組織、体制を一旦棚上げにして、将来のあるべき姿を描くことです。前項でも述べたとおり、「3年先、5年先に責任を負うという自覚」と「それをIT知識」を駆使して、3年先、5年先のお客様のシステムのあるべき姿をお客様と一緒になって描いてみてはどうでしょうか。

お客様にとっても、是非とも知りたいところです。「一緒になって考える」わけで、最初から正解を用意しておく必要はありません。ある程度の知識は必要ですが、完全である必要はありません。お客様との議論を通じて、必要な知識を上積みすれば良いのです。だから、難しく構える必要はありません。

こちらから提供するものがあれば、お客様もまた、自分のメリットになる話ですから多くの情報を提供してくれるようになるでしょう。

こうやって描いたあるべき姿は、きっとお客様の現実とは大きなギャップがあるはずです。そのギャップこそ、解決すべき課題なのです。

「現実とあるべき姿とのギャップ」=「課題」をどういう手順で解決してゆくか、そのマイルストーンを決めて、そのマイルストーン毎にKPI(Key Performance Indicator)を設定する。これが、お客様が取り組むべきシナリオになるのです。

お客様と一緒に「あるべき姿」を考えると、お客様の「現状」も自ずと分かるようになります。そして、お客様の「課題」が整理されます。これをまとめたものを世間では「アカウント・プラン」といいます。そして、「アカウント・プラン」という全体を実現するためには、これをいくつかのプロジェクトに分け、実現のシナリオを描く必要があります。これを「提案書」といいます。

「アカウント・プラン」も「提案書」も、受身な情報収集だけでは、表面的で中身がなく、実効性のないものになってしまいます。積極的に仕掛けてこそ、「アカウント・プラン」も「提案書」も、営業の武器になるのです。

お客様に知識を提供し、あるべき姿と実践のシナリオを一緒になって考えることができれば、売り込みなど必要ありません。お客様は、まずはそんな営業に相談するはずです。わたしは、このようなことができることこそ、本物の「営業力」だと思っています。

3.完成責任を全うするプロデュース能力

以上までの話なら、コンサルタントと何が違うのかということになるでしょう。確かに、コンサルタントも同様の役割を担っています。しかし、最も違うのは、上記まででお金をもらう仕事がコンサルタント、これを実現してお金をもらうのが営業と言えるかもしれません。

営業は、これを実現するためのシステム構築やサービスの提供を通じて、お金を頂くことになります。ですから、計画に責任を負うのではなく、成功に責任を負うのです。

そうなると、まずは受注です。お客様の予算や意志決定プロセスにうまく対応してゆかなければなりません。この点については、「営業活動プロセス」として、以前まとめた記事がありますので、こちらを参考にしてください。

さて、受注の後は、プロジェクトの運営です。こちらについては、PM(Project Manager)がその責任を担います。しかし、これまで、いくつかのプロジェクトの失敗を見てきましたが、PMへの丸投げが少なくありません。営業が、プロジェクトの進捗に関与せず、火が噴いてから大慌てで火消しにだけ回るといったことがいくつもありました。

これは必ずしも営業の責任とは言えないところもあります。というのは、デリバリー部隊が、「これ以降は、営業は余計な口出しをするな」といった文化を持つ企業もあるからです。おそらくは、「営業に余計なことを言われて、引っかけ回されたくない」ということのようです。いうなれば、「やりたいようにやらせてくれ」であり、このような企業に共通することは、手戻りの多さと利益率の低さです。

営業はプロジェクトが成功して、はじめてお金を頂けます。同時に、お客様の成功への感謝は、次のビジネスの条件でもあります。

ここでの営業の役割は、PMを支援して、プロジェクトを成功させることです。

  • PMが、プロジェクトに関わるお客様や社内の関係者と情報共有や意思疎通を円滑にできるよう支援する。
  • PMの状況を客観的に評価し、必要な援助を与える。
  • PMと協力し、プロジェクト全般の状況やリスクを把握し、先回りして対処することで、リスクの拡大やトラブルの発生を未然に防ぐ。

プロジェクトを成功させることは、営業の責任であることを自覚することです。これをPMの仕事だと任せきってしまっていては、結果として、業績の上がらない営業になるだけです。

ここにあげた3つの能力を身につけることは、容易なことではありません。だからこそ、営業としての「あるべき姿」と今の自分あるいは、自社の営業組織を冷静に評価し、そのギャップを埋めるマイルストーンとKPIを営業人材の育成のシナリオに織り込まなくてはいけないのです。

そして、行き着くところは、「不都合になる寸前のぎりぎりのところまで、営業に権限を委譲すること」てす。これこそが、変化に即応でき、高いパフォーマンスを生みだすことができる営業のあるべき姿です。

このような取り組みは、営業の自助努力だけでできるものではありません。組織として、「営業を最強の武器にする」という明確な目標がなければできないことです。しかし、それは、避けられない必然です。

ITのコモディ化は、ますます製品やサービスでの差別化を難しくします。加えて、ビジネスの不確実性が高まり、お客様のニーズの変化に即応することが、競争力の源泉であるとすれば、営業の役割を改めて捉え直し進化させるべきでしょう。「営業を商品の重要な構成要素と考える」ことが、必要になろうとしているのです。

【最新版】最新のITトレンドとビジネス戦略【2016年4月版】

*** 全て無償にて閲覧頂けます ***

LIBRA_logo

【大幅改訂】新入社員研修のための「ITの教科書」

いよいよ、新入社員研修が始まりますが、そんな彼らのための「ITの教科書」を作りました。
よろしければ、ご活用ください。

さて、この教科書を作った理由ですが、新入社員に教えるITの基礎知識ですが、それこそ30年前の常識を教えることに留まり、クラウドやIoT、人工知能などの最新の動向を教えないといった企業も少なくないからです。未来を担う新人たちにそんなことでいいはずはありません。

そこで、そんな彼らのために最新のITトレンドを教えると共に、その前提となる基礎知識についても、最新の動向の理解を助ける内容として、作りました。

改めて基礎的なこと、そしてITの最新動向を整理したいという皆さんにもお役に立つと思います。

ITの基礎
情報システムの基礎
ITの最新トレンド

それぞれ、プレゼンテーション(PPTX形式)と教科書(DOCX形式)がダウンロードできます。
ダウンロード頂いた資料はロイヤリティフリーですから、それぞれに合わせて自由に加工編集してご活用下さい。

【最新版リリース】ITのトレンドとビジネス戦略・最新版【2016年4月】

【インフラ・プラットフォーム編】(267ページ)

  • PaaSの内容を更新しました。
  • APIエコノミーについての解説を追加しました。
  • データベースの内容を更新しました。
  • 新たに「ストレージの最新動向」の章を追加しました。

【サービス・アプリケーション編】(218ページ)

  • IoT
    • M2M/IoTの発展経緯とCSP(Cyber-Physical Systems)を訂正しました。
    • 機器のイノベーションとビジネス戦略を追加しました。
  • スマートマシン
    • スマートマシンとは何かを簡単に説明するチャートを追加しました。
    • 人工知能と機械学習を追加しました。
    • 人工知能の4レベルを追加しました。
    • ニューラルネットワークの原理を追加しました。
  • 開発と運用
    • アジャイルとDevOpsの関係について訂正および新たなチャートを追加しました。
    • これからのサイバーセキュリティ対策について新たなチャートを追加しました。

【ビジネス戦略編】(91ページ)

  • ポストSI時代に求められる人材について内容を改訂しました。
  • 常識崩壊の時代を追加しました。
  • ITとの正しい付き合い方を追加しました。

閲覧は無料です。ダウンロード頂く場合は会員登録(500円/月)が必要となります。
http://libra.netcommerce.co.jp/

まずは、どのような内容かご覧頂ければ幸いです。

LIBRA_logo

「ポストSIビジネスのシナリオをどう描けば良いのか」

これまでと同じやり方では、収益を維持・拡大することは難しくなるでしょう。しかし、工夫次第では、SIを魅力的なビジネスに再生させることができます。

その戦略とシナリオを一冊の本にまとめました。

「システムインテグレーション再生の戦略」

si_saisei_w400

  • 歴史的事実や数字的裏付けに基づき現状を整理し、その具体的な対策を示すこと。
  • 身の丈に合った事例を紹介し、具体的なビジネスのイメージを描きやすくすること。
  • 新規事業を立ち上げるための課題や成功させるための実践的なノウハウを解説すること。

また、本書に掲載している全60枚の図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。経営会議や企画書の資料として、ご使用下さい。

こんな方に読んでいただきたい内容です。

SIビジネスに関わる方々で、

  • 経営者や管理者、事業責任者
  • 新規事業開発の責任者や担当者
  • お客様に新たな提案を仕掛けようとしている営業
  • 人材育成の責任者や担当者
  • 新しいビジネスのマーケティングやプロモーション関係者
  • プロジェクトのリーダーやマネージャー
Comment(0)